日誌

2022年10月の記事一覧

3学年保護者対象 第2回進路ガイダンス

10月29日(土)に、「3学年保護者対象 第2回進路ガイダンス」が、本校体育館で行われました。
主に、
・河合塾津田沼校校舎長 功刀氏より、「最新入試情報と現役合格に向けて」
・本校 進路指導主事 倉内より、「3年生の現状と今後の出願指導」
について、それぞれ講演がありました。
多くの保護者の方にご出席いただきましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ダンス同好会校内ハロウィン公演

10月28日(金)昼休みに、本校体育館にてダンス公演を実施いたしました。校内から多くの生徒、教職員にご参加いただき、また9名の部員保護者の方にもご参加いただきました。
 

全国高校ラグビー大会 千葉県大会

10月22日(土)に八幡球技場にて行われた全国高校ラグビー千葉県大会ですが、
東京学館浦安高校に19対15で惜しくも敗退しました。(県ベスト16)

試合結果は残念でしたが、東伝統のタックルが随所に見られたとても良い試合でした。

新チームになっても伝統を継承しつつ、常に成長できるように邁進していきたいと思います。

1学年LHR「道徳教育」

10月19日(水)7時間目LHRの時間で道徳の授業を実施しました。生徒たちは「明日への扉」(教材名)を読み、その内容や感想についてグループで意見交換をしました。どのクラスにおいても活発な議論が展開され、有意義な時間とすることが出来ました。

       

高大連携講座「食品を化学する」

令和4年度高大連携講座「食品を化学する」が開講されました。

東洋大学食環境科学部の露久保美夏先生を講師に迎え、
922()および1015()2日にわたり、
本校化学実験室を会場に行われました。



2種類の蒸しパンの調理」「バターとチーズ」の2つのテーマの実習を通して、
それぞれ食感や味の違いを体感することで調理の奥深さを感じるとともに
またそれを言語化して表現するいわゆる食レポの難しさを経験することができました。


露久保先生は
本校の卒業生です。
久しぶりの母校を懐かしんでいらっしゃいました。