日誌

2022年8月の記事一覧

総文祭に参加しました(化学部)

「2022とうきょう総文 自然科学部門」が8/2(火)~3(水)に東京富士大学で開催され、本校化学部が「アスコルビン酸の水溶液中での挙動」の研究報告をしてきました。




審査員の方々からの質疑はかなり厳しい内容もありましたが、今後の研究につながる大変いい機会になりました。
また各都道府県代表の高校の研究報告はどれもすばらしい内容で大変刺激になりました。

ラグビー部 夏合宿

8月11日~8月14日の期間で菅平高原にて合宿を行いました。
多くの高校との練習試合ができ、選手たちのスキルアップや団体生活においてのマナーや気配りを学ぶことができました!


総文祭に参加しました(文学部)

文学部3年生の松原菜々子さんが、8月2日から8月4日まで、『とうきょう総文2022』文芸部門(俳句)に参加しました。


文学研修では、鳥取県の代表生徒たちとともに、紙の博物館・北区飛鳥山博物館・田端文士村記念館を巡りました。

分科会では、会場であった聖心女子大学内にある旧久邇宮邸などを吟行した後、句会を行いました。
全国から集まった感性豊かな読み手と選句・選評することで、鑑賞によってさらに豊かになっていく俳句の世界を、存分に堪能することができました。

千葉県庁インターンシップ

8月3日(水)千葉県庁インターンシップに参加しました。
学校の先生を対象とした研修会の準備、運営を行ってきました。
生徒の進路選択や職業観の形成につながる有意義な体験となりました。

          受付業務の様子