文字
背景
行間
日誌
2022年5月の記事一覧
基礎教養講座(5/28)
5月28日(土)、本校セミナーハウスにて、基礎教養講座が開催されました。
今回の講義は「ものづくりと環境課題-航空機開発を例として-」です。
航空工学の基礎と環境に配慮した航空機開発計画についての講義を通して、
技術科教育のあり方を学びました。
今回の講義は「ものづくりと環境課題-航空機開発を例として-」です。
航空工学の基礎と環境に配慮した航空機開発計画についての講義を通して、
技術科教育のあり方を学びました。
第75回千葉県高等学校総合体育大会陸上競技大会結果
5月12日(木)~15日(日)、千葉県総合スポーツセンターにて高校総体陸上競技大会の県大会に行って参りました。
結果については以下のとおりです。
◆男子走高跳 内田 陽人 8位 入賞 記録1m90

◆女子3000m 筒井 真優 8位 入賞 記録9分55秒96

両者含め強豪校相手に最後まで大健闘の跳躍、走りでした。
その他生徒も含め陸上競技部一同、最後までよく健闘しました。
3年生が引退し、昨日より新チームの活動がスタートしました。
また次の目標に向けて頑張りたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします。
結果については以下のとおりです。
◆男子走高跳 内田 陽人 8位 入賞 記録1m90
◆女子3000m 筒井 真優 8位 入賞 記録9分55秒96
両者含め強豪校相手に最後まで大健闘の跳躍、走りでした。
その他生徒も含め陸上競技部一同、最後までよく健闘しました。
3年生が引退し、昨日より新チームの活動がスタートしました。
また次の目標に向けて頑張りたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします。
山岳部(男子・女子)県総体優勝報告
本日(5/16日)の昼休み、山岳部の皆さんが千葉県高等学校総合体育大会登山競技の優勝報告に来てくれました。大会は、13日(金)が鴨川市の烏場山、14日(土)が市立千葉高等学校で行われました。男女アベック優勝は2年ぶりで、校長先生から、8月に香川県で開催されるインターハイに向けて激励のお話がありました。
3学年保護者対象 第一回進路ガイダンス
5月14日(土)に、「3学年保護者対象 第一回進路ガイダンス」が、本校体育館と本校講義室で行われました。
第一部には260名、第二部には202名の保護者の方にご出席いただきました。

〇第一部では主に、
・駿台予備校千葉地区エリアマネージャー 大塚氏より、「受験生の保護者としての心構え」
・本校 進路指導主事 倉内より、「納得の進路実現を目指して」
について、それぞれ講演がありました。
〇第二部では、
・難関大学ガイダンス
・医学部医学科ガイダンス
の2つのガイダンスが、場所を分けて同時に行われました。
当日は足元の悪い中にもかかわらず、多くの保護者の方にご出席いただきましてありがとうございました。
本校生徒と保護者の双方が納得できる進路実現を目指し、邁進したいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
第一部には260名、第二部には202名の保護者の方にご出席いただきました。
〇第一部では主に、
・駿台予備校千葉地区エリアマネージャー 大塚氏より、「受験生の保護者としての心構え」
・本校 進路指導主事 倉内より、「納得の進路実現を目指して」
について、それぞれ講演がありました。
〇第二部では、
・難関大学ガイダンス
・医学部医学科ガイダンス
の2つのガイダンスが、場所を分けて同時に行われました。
当日は足元の悪い中にもかかわらず、多くの保護者の方にご出席いただきましてありがとうございました。
本校生徒と保護者の双方が納得できる進路実現を目指し、邁進したいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
基礎教養講座(5月7日)
5月7日(土)に、本校セミナーハウスにて、第4回目の基礎教養講座が開催されました。内容は「立体アートの過去から現在-建築から仏像まで-」です。今回の講義では、歴史的遺産や普段見過ごしがちな身近な造形物まで、様々な立体造形を普段とは少しだけ違う視点で覗いてみました。
リンクリスト
検索
カウンタ
5
8
3
1
5
4
1