日誌

2022年1月の記事一覧

ブリティッシュヒルズ英国疑似体験プログラム

  昨年、122527日にかけて、福島県にあるブリティッシュヒルズへ行って参りました。

ブリティッシュヒルズは1994年に設立された、イギリスの風景や文化を再現した語学研修、異文化体験、国際理解教育などのプログラムを実施している施設です。

 

40名の生徒が参加し、生徒たちには23日のプログラム期間はレッスン、食事、自由時間など全てに日本語ではなく英語で過ごす英国疑似体験にチャレンジしてもらいました。

 
ブリティッシュヒルズに到着し、早速英語でチェックインの手続きをし、ルームキーをもらいました。スタッフとの会話も友達との会話ももちろん英語です。
 

ブリティッシュヒルズには様々なレッスンが受けられます。外国人講師の指導の下、生徒たちは6種類のレッスンを受講することが出来ました。
 
                 

 

建物もインテリアも全てが英国から取り寄せており、まるでイギリスに来ているかのように思えるほど素敵な施設でした。

生徒たちは英語を話す事に慎重な様子でしたが、徐々に積極的な姿を見せ始め、最後にはどのスタッフにも英語で自然と話しかけるようになっていました。
ブリティッシュヒルズ英国疑似体験プログラムでの経験が生徒たちの今後の学習活動の動機付けになり、大変有意義なものになりました。

ブリティッシュヒルズに到着した日はクリスマスだったので参加生徒全員でサンタクロースの帽子を被り記念撮影♪


2022年スタート

新年のご挨拶が遅くなりましたが、
本日(1/7)より後期後半がスタートしましたので
改めてご挨拶申し上げます。

新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒、千葉東高校をよろしくお願い申し上げます。

冬休みが終了し、今日から学校が再開したにもかかわらず
昨日の大雪の影響により、始業をを1時間遅らせて
スタートするという2022年寅年の始まりでした。

そして3年生は1週間後に大学入試共通テストを控えています。
その3年生を励ますために、誰かが残したメッセージが中庭にありました。

吹奏楽部アンサンブルコンテスト東関東大会出場決定

吹奏楽部のクラリネット四重奏が、先日行われたアンサンブルコンテスト県大会にて、千葉県代表として東関東大会に出場することが決定しました!

クラリネット四重奏のメンバーの2年生4人は、県大会前に会議室で全職員の前で演奏したり、校長室で演奏したりし、さまざまな方に演奏を聴いてもらい、本番に臨みました。
1月22日(土)に君津市民文化ホールで行われる東関東大会でも、自分たちの音を思う存分響かせてきてほしいと思います。

※東関東大会はライブストリーミングで配信される予定だそうです。