文字
背景
行間
日誌
2020年11月の記事一覧
修学旅行最終日とお礼
4日間お世話になった御殿荘への最後のお礼の挨拶を、7組代表生徒からいただきました。細かな制約もあったかと思いますが、クラスの親睦も深まり、充実した4日間となったのではないでしょうか。御殿荘スタッフの皆様ありがとうございました。新幹線出発まではクラス別行動を行い、無事に東京駅に到着しました。
今回の修学旅行に際して保護者の皆様にはご理解、ご協力を賜りありがとうございました。生徒にとってかけがえのない4日間となったことと思います。終了後も、引き続き健康チェックへのご協力よろしくお願いいたします。
修学旅行3日目②
前夜の夜間拝観(永観堂)です。25678組が時間差をつけて拝観しました。
保津川下り乗船です。船頭さんの注意事項を聞いて紅葉の中を川下りします。3年前引率された先生が再び乗船しましたが、気候にも恵まれ生徒も大変喜んでいたようです。
下鴨神社参拝中の生徒です。色々なご縁がありますようにと、祈願したのでしょうか…
班別研修も終了し宿舎に戻ってきています。非接触体温計で検温を受け、担任に帰着の報告、その後生徒は各自部屋で改めて検温を行います。各々で健康管理を徹底しています。
修学旅行二日目3日目①
修学旅行3日目です。宿舎内では感染対策を実施しながらの食事となります。食事の様子ですが、例年であればテーブルを囲みますが班員が同じ方向を向いて個別食としていただいております。
朝食を済ませた生徒は担任チェックを受け、班別研修2日目をスタートしました。京都市内は朝晩の冷え込みはありますが、晴天に恵まれています。ただ、本日夕方より雨の予報です。より良い研修となることを願って団長と生活担当が見送りました。
1学年百人一首カルタ大会
11月26日(木)1学年の毎年恒例行事「百人一首カルタ大会」を実施しました。
今年度はコロナ対策として、体育館で全学級同時で試合を行いました。
決勝戦は白熱した試合となり,急激に冷えた本日の気温もその熱で上がるほどでした。
また,代表選手だけでなく応援の生徒も気合が入り,体育館中に応援の拍手が響き渡るほどでした。
今大会に向けて,練習を重ねたクラス,大会運営に携わった実行委員の皆さんお疲れさまでした。
これを機会に「和歌」に対する興味関心がより一層深まることを期待しています。
優勝の1年4組のみなさん、おめでとうございました!
2学年修学旅行2日目
修学旅行2日目は班別学習でした。
本日は多くの班が着付けをしました。
それぞれが考えた企画のもと、京都の町を散策しました。
写真は各コースに配置された引率教員と会った班員です。
リンクリスト
検索
カウンタ
5
8
3
1
5
3
0