日誌

最近のできごと

海外高校交流プログラム

本日、1・2年生の生徒16名が、ニューヨーク市内研修及びクラークストン高校での交流プログラムに参加するため、アメリカに向けて出発しました。現地研修の様子は、近日中に「国際交流/令和6年度/米豪高校交流プログラム(下記リンクを参照)」のページに掲載させていただきます。豪州研修の様子も同様に掲載予定です。

成田空港出発時の様子

国際交流のページはこちら

令和6年度 卒業証書授与式

3月6日(金)に卒業証書授与式が行われました。

【玄関前看板】

 

【卒業生一同】

各担任の心のこもった呼名に、

卒業生一人ひとりがしっかりと返事をして

立ち上がりました。

 

【校長式辞】

齋藤則夫校長

「厳しい時代でも社会に貢献できる人になるために

 好奇心 挑戦心 受容性 創造性 成長志向 を

 大切にしてほしい」と、

卒業生に向けてメッセージを述べられました。

 

【在校生送辞】

在校生代表

「先輩方の行事や部活への情熱に感動したこと、

 明るく活発な雰囲気を作ってくれたことの感謝、

 これからは自分達がしっかりと引き継いでいく」と、

卒業生へ向けた感謝の送辞を述べました。

 

【卒業生答辞】

卒業生代表

「共通テスト前日に学年で円陣をするなど、

 3年生は明るく団結力のある学年でした

 また、自分が頑張れるのは友達や先生、

 そして家族

 周りの人たちがいるからということを学べた」と、

素晴らしい答辞を述べました。

 

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

新天地でのご活躍を応援しています。

第2学年 進路ガイダンス

1月29日(水)6、7限本校体育館にて、2学年進路ガイダンスを行いました。

駿台予備学校の情報科・英語科の2名の講師をお招きして、共通テストに向けてこれから準備できることや共通テストに関する基礎知識などについて講演をしていただきました。

また簡単な問題演習を通して、問題を解く上で大切なポイントについても解説いただきました。これからの勉強に活用していってほしいと思います。

多くの保護者の方にも参加していただき、誠にありがとうございました。

令和6年度第2回米豪高校交流プログラム保護者説明会

1月24日(金)に第2回米国・豪州高校交流プログラム生徒保護者説明会を実施しました。当日は校長先生からの激励の言葉に続き、各国のグループリーダーから事前研修の様子についての説明があり、続いて引率者の紹介と旅程の変更点やホームステイにおいての留意事項について説明をしました。

日時:2025年1月24日(金) 16:00~17:30
場所:本校 講義室1

参加者:保護者・生徒 約90名