日誌

最近のできごと

R7 関東予選ラグビーフットボール千葉県大会 準々決勝

令和7年度関東予選ラグビーフットボール千葉県大会 準々決勝が天台スポーツセンターにて行われました。

本校ラグビー部は、東海大学浦安高校と試合を行いました。

結果は、

千葉東   VS  東海大学浦安 66

という結果で敗退しました。

 

今回の悔しさをバネにし、次回の大会に向けて精進したいと思います。

千葉東ラグビー部

R7関東予選ラグビーフットボール千葉県大会 2回戦

令和7年度関東予選ラグビーフットボール千葉県大会2回戦が天台スポーツセンターにて行われました。

千葉東高校は千葉日大高校と試合を行いました。

結果は、

千葉東 38  VS  17  千葉日大

で勝利することができました。次戦は5月4日(日)に県ベスト4をかけ、東海大学浦安高校と試合を行います。

(天台スポーツセンターグラウンド 14:30kick off)

千葉東ラグビー部

VS千葉日大

R7 関東予選ラグビーフットボール千葉県大会 1回戦

4月19日(土)天台スポーツセンターにて関東予選千葉県大会1回戦が行われました。

本校は佐倉高校と試合を行いました。

結果は、

千葉東 57  VS  12 佐倉

で勝利することができました。

次戦は4月27日(日)千葉日大高校と天台スポーツセンターにて試合を行います。(10:30kick off)

千葉大学教育学部基礎教養講座

本校では、千葉大学教育学部との連携講座として、4月~7月の土曜日に千葉大学教育学部の講義を受講することができます。

4/12(土)に、千葉大学にて第1回、第2回の講座があり、2年次5名の生徒が受講しました。

この後も引き続き、7月まで全14回の講座を行います。

詳細は≪こちら≫からご覧ください。

離退任式

4月11日(金) 離退任式

本校体育館にて、離退任式がおこなわれました。

校務御多忙の中、9名の先生方、御出席いただきありがとうございました。

2・3年生はお世話になった先生方のお話を懐かしんでおりました。

1年生も先生方のお話を真剣な眼差しで聞いておりました。

離退任された先生方、今までありがとうございました。

 

【花束贈呈】

特に関わりの深かった生徒から先生方へ花束が贈られました。

【花束贈呈】

【校歌斉唱】

お世話になった先生方へ送る校歌。いつも以上に元気な歌声が体育館に響きました。

令和7年度 入学式

4月8日(火)に入学式が行われました。

【玄関前看板】

 

【新入生一同】

担任の呼名に、新入生一人ひとりが

しっかりと返事をして立ち上がりました。

 

【校長式辞】

齋藤則夫校長

「自分の考えをもち、自分の言葉で伝える力、

 相手を尊重し、相手の考えに共感する力、

 異なる考えの仲間と助け合い協力する力

 これらの力を身につけて、

 人間としての成長を実現させてほしい」と

新入生に向けてメッセージを述べられました。

 

【生徒代表宣誓】

新入生代表

「一瞬一瞬を大切に過ごし、

 勉強や部活、学校行事など何事にも

 全力で取り組む 東校魂 をしっかりと

 引き継いでいきたい」と

力強いメッセージを述べられました。

 

【校歌披露】

入学式終了後に本校の音楽部の生徒が、

新入生に向けて校歌を披露しました。

 

【1学年職員紹介】

1学年の職員紹介を行いました。

皆さんの高校生活がより充実するため、

全職員でサポートしていきたいと思います。

 

新入生、また保護者の皆様

ご入学おめでとうございます。

ようこそ千葉東高校へ。

 

後期HOC修了式

本校では、千葉大学との連携講座として、本校の授業終了後(放課後)に千葉大学の学生と一緒に講義を受講することができます。

後期には、画像工学入門の講座を6名の生徒が受講しました。

先日、千葉大学より修了認定があり、3月24日午後、校長先生から認定証が授与されました。

なお、修了認定された単位は、本校の卒業単位としても認定されます。

海外高校交流プログラム

本日、1・2年生の生徒16名が、ニューヨーク市内研修及びクラークストン高校での交流プログラムに参加するため、アメリカに向けて出発しました。現地研修の様子は、近日中に「国際交流/令和6年度/米豪高校交流プログラム(下記リンクを参照)」のページに掲載させていただきます。豪州研修の様子も同様に掲載予定です。

成田空港出発時の様子

国際交流のページはこちら

令和6年度 卒業証書授与式

3月6日(金)に卒業証書授与式が行われました。

【玄関前看板】

 

【卒業生一同】

各担任の心のこもった呼名に、

卒業生一人ひとりがしっかりと返事をして

立ち上がりました。

 

【校長式辞】

齋藤則夫校長

「厳しい時代でも社会に貢献できる人になるために

 好奇心 挑戦心 受容性 創造性 成長志向 を

 大切にしてほしい」と、

卒業生に向けてメッセージを述べられました。

 

【在校生送辞】

在校生代表

「先輩方の行事や部活への情熱に感動したこと、

 明るく活発な雰囲気を作ってくれたことの感謝、

 これからは自分達がしっかりと引き継いでいく」と、

卒業生へ向けた感謝の送辞を述べました。

 

【卒業生答辞】

卒業生代表

「共通テスト前日に学年で円陣をするなど、

 3年生は明るく団結力のある学年でした

 また、自分が頑張れるのは友達や先生、

 そして家族

 周りの人たちがいるからということを学べた」と、

素晴らしい答辞を述べました。

 

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

新天地でのご活躍を応援しています。

第2学年 進路ガイダンス

1月29日(水)6、7限本校体育館にて、2学年進路ガイダンスを行いました。

駿台予備学校の情報科・英語科の2名の講師をお招きして、共通テストに向けてこれから準備できることや共通テストに関する基礎知識などについて講演をしていただきました。

また簡単な問題演習を通して、問題を解く上で大切なポイントについても解説いただきました。これからの勉強に活用していってほしいと思います。

多くの保護者の方にも参加していただき、誠にありがとうございました。