文字
背景
行間
5月15日は、創立記念日です
本校の歴史は,1941(昭和16年)まで遡ります。この年,千葉市立高等女学校として本校は誕生しました。場所は,現在とは違い,千葉市港町19番地。都川沿いの敷地に建っていた寒川小学校の校舎を仮校舎とし,1学年4学級200名定員の4年制の学校としてスタートしました。そして,その年の5月15日に開校式が行なわれました。ですから,この日をもって創立記念日としているのです。ちなみに,校訓の「明朗,真剣,錬磨」は,当時の滝熊之助校長の訓えに由来しています。
▲創立当初の港町校舎(『創立30周年記念誌』より)
その後,昭和18年には葛城に第2,第3校舎ができ,3か所で授業が行なわれている時代が続きました。
▲葛城町校舎(『創立30周年記念誌』より)
昭和23年には,千葉市立女子高等学校と校名を変更して,現在の轟町の地に移転します。そして,戦後の財政難による統廃合の危機を乗り越えて,昭和25年に県立に移管されます。校名も千葉県立千葉第三高等学校に変更され,男女共学校となって再出発します。現在の千葉東高等学校に校名が変更されたのは,昭和36年4月1日からです。
なお,昭和29年には通信制(通信教育部)が併設され,昭和40年には衛生看護科が設置されました。その後,通信制は千葉大宮高校に引き継がれ,衛生看護科は若葉看護高等学校として独立し,現在は幕張総合高等学校の看護科として教育を継続しています。
▲轟町校舎(『創立30周年記念誌』より)
74年前の創立当初は、教室が不足して2部制の授業で対応していたそうです。創立記念日は、歴史と伝統を築いてきた諸先輩の努力と苦労に思いを馳せる日としたいものです。
学校の沿革
昭和16(1941)年1月15日 | 千葉市立千葉高等女学校(4年制)の4月開校が 文部大臣から認可される |
昭和16(1941)年4月8日 | 第1期生4学級220名の授業が港町19で始まる |
昭和16(1941)年5月15日 | 千葉市立千葉高等女学校開校式 |
昭和18(1943)年11月1日 | 新校舎の一部が葛城町に落成、3年生移転 |
昭和20(1945)年3月1日 | 第1回生(214名)卒業 |
昭和20(1945)年7月7日 | 港町校舎戦災 |
昭和21(1946)年4月1日 | 5年制高等女学校となる |
昭和23(1948)年4月1日 | 新学制により千葉市立女子高等学校となる |
昭和23(1948)年4月17日 | 轟町3(現在地)に移る |
昭和23(1948)年5月15日 | 千葉市立女子高等学校開校式(創立記念日) |
昭和24(1949)年4月26日 | 新校章制定、翌日生徒会発足 |
昭和25(1950)年4月1日 | 県立移管により千葉県立第三高等学校(共学)となる |
昭和29(1954)年4月1日 | 通信教育部設置(千葉一高、千葉二高から統合移管) |
昭和32(1957)年3月1日 | 通信教育部第1回生3名卒業 |
昭和36(1961)年4月1日 | 千葉県立千葉東高等学校と改称 |
昭和41(1966)年4月1日 | 衛生看護科設置 |
昭和44(1969)年3月10日 | 衛生看護科第1回生31名卒業 |
昭和61(1986)年3月31日 | 衛生看護科廃止 |
平成16(2004)年4月1日 | 進学指導重点校となる |
平成18(2006)年3月31日 | 通信制課程千葉大宮高等学校に移管 |
平成19(2007)年4月1日 | 2学期制移行 |
平成20(2008)年4月1日 | 単位制移行 45分7時間制の導入 |
平成23(2011)年10月5日 | 創立70周年記念式典挙行 |
平成24(2012)年4月1日 | 普通科第1学年9学級360名定員となる。 |
平成27(2015)年3月31日 | 卒業生数 24,796人 |
令和3(2021)年11月5日 | 創立80周年記念式典挙行 |
リンクリスト
検索
カウンタ
5
4
8
3
4
2
6