令和6年度

令和6年度 国際交流事業

令和6年

・7月7日~14日   クラークストン高校ホームステイ受け入れ 希望生徒17名 職員2名

・7月29日      TGG(東京グローバルゲートウェイ)   希望生徒59名参加

・9月21日      オンライン国際交流プログラム(無料)  希望者16名

・11月26日     アジア総合学科             1学年2クラス対象

・12月24日〜26日 福島県ブリティッシュヒルズ       希望者46名 

令和7年

・3月13日〜23日(予定) アメリカ・クラークストン高校短期交流 定員16名

・3月16日〜25日(予定) オーストラリア・パシフィックヒルズクリスチャン高校短期交流 定員28名

*米豪プログラムについては、例年選考を実施しています。

 

その他外部プログラム(詳細は左メニューをご覧ください)

【カンボジアスタディーツアー】
2学年在籍のMさんが、日本ユネスコ協会連盟主催カンボジアスタディーツアーに参加しました。全国から80名以上の応募があった中、書類・面接選考を突破し、10名の枠に入ることができました。日本での事前学習をもとに、7月30日から約1週間カンボジアに滞在し、現地大使館や、教育機関を視察しました。帰国後は自身の体験を周知する活動を行う予定です。

【習志野市海外派遣事業】
1学年在籍のSさんが、習志野市海外派遣事業で米国アラバマ州を訪問し、現地施設を視察しました。

【グローバル体験事業夏季宿泊英語キャンプ】
昨年度に引き続き、本校1学年在籍生徒が県教育委員会主催の夏季英語キャンプに参加します。