12月18日(金)、定時制では今年度2回目の交通安全教育を行いました。
徒歩や自転車で通学している2~4年生の生徒は、視聴覚室で行いました。
密になるのを避けるため、1年生は教室で行いました。
「一瞬の過ち 失われた未来」というDVDを視聴しました。(このビデオは実話を元に製作されたものです。)
自転車でも死亡事故につながる場合があり、自動車と同様に、運転には十分気を付けなければなりません。

仕事等の事情により、通学に原付を使用している生徒は、機械科工場での講習会に参加しました。
本校職員が、原付バイクの安全や整備・点検についてレクチャーしました。
普段から整備や点検をきちんと実施し、故障等から発生する事故を防ぎましょう。(バイクに不具合や故障等がある場合は、お店で見てもらいましょう。)

もうすぐ年末ですが、今回学んだことを実践し、事故等に合わないように気を付けて下さい。