(理数工学科新入生)iPad購入について

理数工学科入学許可候補者に配布しました,iPad購入についての文書をWebにも掲載します。
詳細は,3月19日(金)入学許可候補者説明会でもお話させて頂きます。
配布文書のPDFファイル →
R03iPad購入文書.pdf
(連絡事項)
1.購入するタブレットは,アップル社の「iPad」を御購入ください。
Androidタブレットや,Windowsタブレットもありますが,学習指導や,校内ネットワークの管理上,「iPad」を使用しています。
2.すでに持っているiPadを使いたい
高価なものですので,お使いのiPadで良いと思います。なお,古い機種の場合,セキュリティアップデートに対応しないことや,
学習アプリに対応しない恐れがありますので,詳しくは,本校へお問い合わせ頂ければ説明させて頂きます。また,在学中は,
学校専用に設定を変更いたしますので,御了承願います。
(現在は,大きな制限をかけていませんが,学習指導の都合上,今後,制限を行う場合があります。)
3.キーボードについて
キーボードはアップル純正の「Smart Keyboard」(iPad),「Smart Keyboard Folio」「Magic Keyboard」(iPad Pro/iPad Air)
のそれぞれの「日本語キーボード」を推奨しますが,他社製のBluetoothキーボードでも構いません。
また,「Smart Keyboard Folio」は本体を丸ごと包み込む形状ですが, 「Smart Keyboard」は画面側しか守られません。
そのため,iPadケースについては,「Smart Keyboard」を取り付けながら使うことができるケースをお勧めします。
4.「AppleCare+ for iPad」について
万が一の故障・破損に備え,「AppleCare+ for iPad」(延長保証,価格は機種により異なります。)または,
通信キャリアが提供している端末補償サービスへの加入をお願いします。
故障・破損した場合,「AppleCare+ for iPad」は,2年間に2回まで,1回につき4,400円(税込)で修理することができます。
5.「Wi-Fi モデル」と「Wi-Fi + Cellularモデル」について
「Wi-Fi + Cellular モデル」は,携帯電話網で通信も可能なモデルです。 「Wi-Fi + Cellular モデル」のみ,GPSが搭載されていますので,
位置情報が正確に表示されます。地図機能をよく利用する場合は,「Wi-Fi + Cellular モデル」をお勧めします。
6.刻印について
Apple Storeで購入すると,無料で名前の刻印ができますが,必須ではありません。
7.「Apple Pencil」について
iPad機種により対応する「Apple Pencil」が違いますので,確認した上で御購入ください。
8.購入した後,使い始めて良いか。
使い始めて問題ありません。授業で,アプリをインストールすることがありますので,保護者のApple IDではなく,
本人のApple IDを作成してください。Apple IDは,今後購入するアプリが紐付きますので,
検討することをお勧めします。すでにiPhoneを持っている場合は,同じApple IDを使用してください。