中学部 学部目標
経験の幅を広げ、知識や技能を身に付け、主体的に活動に取り組む生徒を育てる。
・自分のことは自分でできる生徒を育てる。
・自分の役割が分かり、自らすすんで学び働く生徒を育てる。
・人とかかわり人間関係を豊かにする生徒を育てる。
・健康な心と丈夫な体を育てる。





こちらをご覧ください。
令和5年度中学部 日課表.pdf
 

令和5年度 中学部日記

令和5年度 中学部日記
2023/08/29new

中学部3年生 修学旅行

| by chiba-sh
 

中学部3年生は、7月5日(水)から7月7日(金)の2泊3日で栃木県日光・那須方面へ修学旅行に行ってきました。一日目は、電車や新幹線を利用して宇都宮へ行き、栃木県の名物である「宇都宮餃子」をお腹いっぱいに食べました。南ヶ丘牧場の大自然の中で食べたソフトクリームもとてもおいしかったです。

二日目は那須ハイランドパークへ行きました。班ごとに観覧車やジェットコースターなどの乗り物を楽しみました。最後にみんなで集まって乗った「ウーピーコースター」は大盛り上がりでした。

三日目は日光江戸村へ行きました。ずっと会いたかった「忍者」をショーで観たり忍者修行をしたりして忍者ポーズを習うと、道行く忍者や侍に「ニン!」と挨拶する姿がとても印象的でした。

1年生の頃から学習してきたことを実際に見たり体験したりする中で、友だち同士の仲もさらに深まり、思い出がたくさんの修学旅行となりました。

    
10:27
2023/07/20

中学部2年生 校外学習 「レッツ!カンドゥー」

| by chiba-sh
 中学部2年生は、イオンモール幕張新都心店にあるカンドゥーへ行ってきました。カンドゥーは30種類もの仕事が体験できるテーマパークです。事前学習では、モノレール運転士、消防士、レーシングドライバー、助産師の仕事体験学習をし、準備万端で校外学習当日を迎えました。それぞれのコスチュームに身を包み、事前の学習の成果を発揮して生き生きと活動することができました。仕事をするとカッチンという疑似通貨がもらえ、ショップで買い物をすることができました。生徒たちからは、「楽しかった」「また行きたい」などの感想が聞かれました。「仕事は楽しい」という気持ちを大切に今後の授業に活かしていきたいと思います。

    
12:45
2023/06/19

中学部体育大会

| by chiba-sh

中学部では、6月8日(木)に中学部体育大会が行われました。

体育大会の開催に向け、体育では種目練習、生活単元学習では、実行委員会、応援団、放送、決勝プログラム係、用具係に分かれ、必要な用具を作ったり、アナウンスの練習をしたりして、みんなで力を合わせて準備を進めてきました。

8日(木)当日は、赤組青組ともに練習の成果を発揮して、一生懸命頑張る姿が見られました。今年度は、4対3の接戦で青組の優勝で幕を閉じました。

  
    体育大会期間中、たくさんの準備や後片付けまで、全学年で一丸となって取り組むことができました!!

<応援合戦>             
   

<赤青パズル>                         <チャレンジ走>
   

<玉入れ>                             <選抜リレー>
   

<閉会式>
   


18:37
2023/05/30

中学部 作業学習

| by chiba-sh
  中学部では、4月17日(月)から5月19日(金)までの期間、作業学習に取り組みました。今年度も、農園芸班、リサイクル班、工芸班、縫工班の4班で活動をします。1年生は初めての作業学習、2・3年生は新しい作業班で自分の担当する仕事や役割を覚え、友だちと協力して製品を作りました。リサイクル班では、全校に牛乳パックの回収を呼びかけるところから始め、集めた牛乳パックのラミネートをはがして細かくちぎったり、ミキサーにかけたりして油吸い取り袋を作りました。工芸班では、クラフトバンドを交互に通す横編みを覚え、ミニミニかごやバスケットを作りました。農園芸班では、草取りをしてきれいになった畑に畝を作り、里芋やヘチマの種をまきました。また、数種類の肥料を混ぜ、「県千葉ブレン土」を作ったり、スナップエンドウの収穫をしたりしました。縫工班では、ステンシルをして、布巾を作ったり、炭を計量して袋に入れ、消臭袋を作ったりしました。ミシンがけでは布巾や消臭袋の端を縫って仕上げることができました。保護者の皆様には、作業製品へのアンケートのご協力をいただき、ありがとうございました。

<リサイクル班>

  


<工芸班>
  

<農園芸班>                                  
  

<縫工班>                

  





               






















































 





























  

  






17:20
2023/05/01

中学部新入生歓迎会

| by chiba-sh

中学部では24名の新入生を迎え、4月14日(金)に新入生歓迎会が行われました。

在校生の温かい拍手に迎えられ、最初は少し緊張した表情で入場した1年生でしたが、事前に作成した自己紹介カードを使いながら、好きなことや頑張りたいことなどを堂々と発表することができました。

また、3年生は学部の行事、2年生は作業学習についてビデオで分かりやすく紹介してくれました。最後には、2、3年生が手作りした花束をプレゼントし、歓迎の気持ちを伝えることができました。

これからみんなで力を合わせて、元気に楽しく頑張っていきましょう!


    
  <歓迎会の招待状を作って渡しました>         <司会進行>                  <自己紹介>                  


13:44

令和4年度 中学部日記

新規日誌10
12
2023/03/20

中学部 3年生を送る会

| by chiba-sh

3月6日に3年生を送る会が行われました。今回は、各学年からの発表も行われました。当日に向けて、1年生はダンス、2年生は「3年生との思い出」をテーマにした劇の練習に取り組んできました。3年生は、幼少期の写真でこれまでの成長を振り返るとともに、1・2年生へのメッセージや歌唱を披露してくれました。

 1・2年生は、発表やプレゼント、華やかな装飾で3年生への感謝の気持ちを伝えることができました。3年生は、1・2年生に中学部最高学年としてのたくましい姿を見せてくれました。また、参観に来て下さった保護者の方にも、これまで育ててくれたことへの感謝を伝えることができました。中学部での思い出を励みに、4月からの新しい生活を楽しく送ることができますように。

  


08:12
2023/03/06

中学部1年生校外学習「千葉市科学館へ行こう!」

| by chiba-sh

2月9日(木)に、校外学習に行ってきました。

事前学習では、公共の場でのマナーや電車の乗り方をクイズで学んだり、教室内に作られた科学館や電車の座席に座って実際に体験したりしました。校外学習当日までは日めくりカレンダーを作り、当日を楽しみに待ちました。

当日は科学館の体験に興味津々で、スケルトンカーに乗車して車の動きを楽しんだり、色々な物の形を見比べたりしている生徒もいました。とくに月の重力を体験するムーンウォーカーが人気で、順番待ちの列ができていました。帰りは、本千葉駅から稲毛駅まで電車に乗りました。事前学習で学んだように、電車内では全員がマナーを守って乗車することができました。
 
中学部になってから初めての校外学習でしたが、楽しく落ち着いて活動することができました。

  
 
  
      


    
13:24
2022/12/15

犢橋中学校の1年生と交流しました

| by chiba-sh
 中学部1年生は、11月9日(水)と11月30日(水)の2回、犢橋中学校1年生の皆さんとZOOMで交流しました。
 11月9日の交流で、犢橋中学校の皆さんから、「お弁当と給食どちらを食べていますか?」「どんな行事がありますか?」などの質問をいただきました。そこで、中学部1年生の人気給食ランキングや、もくせい祭についての紹介の掲示物を作って県千葉の生活について紹介しました。また、全員で協力して、紙すきをしてたくさんの紙をつくり、県千葉のキャラクター「もっくん」と、犢橋中学校の校章ををもとに考えたキャラクター「こてっちゃん」の壁画をプレゼントしました。11月30日のZOOM交流では、完成した制作物を紹介し、犢橋中学校の皆さんからは、合唱の動画をプレゼントしていただきました。


08:21
2022/12/13

中学部2年総合的な学習の時間「こてはし台中学校と交流しよう」

| by chiba-sh
 中学部2年生の総合的な学習の時間では、こてはし台中学校の2年生とWeb交流をしました。「サークルターゲットスロー」という競技を通して、県千葉・こてはし台中の合同チームを作り、取り組みました。1回目は、自己紹介やチーム決めをしました。お互いに好きな食べ物やテレビなどの発表をして交流しました。2回目は、合同チームで試合をしました。試合に勝ったら、お互いに喜び合い、負けても違うチームや友だちを一生懸命応援していました。画面を通してではありましたが、他校のお友だちと交流する貴重な経験となりました。

     
17:53
2022/11/29

中学部3年進路見学「オリーブ轟」

| by chiba-sh
 総合的な学習の時間では、高等部卒業後の進路について、進路担当の先生からお話を聞いたり、作業の類似体験をしたりしました。また、実際に「オリーブ轟」の施設見学に出かけ、卒業生が働く姿を見学したりすることで、自分達の暮らす地域にどのような施設があるのかを調べる活動を行いました。

     
18:11
2022/11/29

もくせい祭「もっくんモール」大成功!

| by chiba-sh

11月4、5日に「もくせい祭」が行われました。今年のテーマは、「笑顔の花をさかせよう、もっくんワールド」でした。大きなもっくんの壁画に、作業班ごとに色をつけた花を咲かせたり、実行委員会のメンバーを中心に、一人一人の素敵な笑顔の写真で満開の花を咲かせたりすることができました。(笑顔の花はメダルとしてご家庭に持ち帰ったものです。)

「もっくんモール」では、各作業班、感染症対策をしながら、みんなで力を合わせて販売活動に取り組みました。毎年人気のオリジナル製品や新製品も完売する班が多く、うれしそうな笑顔になったり、万歳をして盛り上がったりする様子がみられました。

お忙しい中、学校に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  


  


17:50
2022/10/28

中学部作業班を紹介します

| by chiba-sh
中学部作業班を紹介します

作業班紹介.mp4

14:33
2022/10/17

中学部2年生宿泊学習「自然体験!手賀沼ツアー!」

| by chiba-sh

 10月5日(水)~6日(木)に中学部2年生宿泊学習が行われました。

  事前学習では、野外炊飯やキャンドルサービスの練習など、当日に向けて学習をしてきました。

  宿泊1日目は、プラネタリウム、野外炊飯、キャンドルサービスを行いました。野外炊飯では、各クラスで担当を決め、友だちと協力しておいしい豚汁とおにぎりを作ることができました。みんなおいしそうに食べていました。キャンドルサービスでは、第1部に「希望」「努力」「学び」「友情」の4つの火を灯し、心が一つになりました。第2部では、「マイムマイム」と「ジェンガ」のダンスを元気いっぱい踊りました。2日目は、あいにくの雨で、体育館を借りてレクリエーションを行いました。みんなでたくさん身体を動かしました。

  中学部になってから、初めての宿泊学習でしたが、みんなで協力しながら、楽しむことができました。


  


  


18:24
2022/10/03

千葉県特別支援学校中学部スポーツ大会

| by chiba-sh
 

9月14日(水)、15日(木)に千葉県特別支援学校中学部スポーツ大会が開催されました。今年度は千葉地区と南房総地区の特別支援学校が集まっての大会となりました。
キックベースでは、力強くボールを蹴ったり、アウトをとるために一生懸命走ってボールを捕りに行ったりする姿が見られました。PK合戦では、ゴールを狙って1球1球集中してボールをキックし、ゴールが決まると嬉しそうな笑顔が見られました。Tスローでは、参加校の代表として選手宣誓を立派に行うことができました。サドンデスになる接戦もあり、ターゲットボールを目指して粘り強く戦いました。

 それぞれが練習の成果を発揮し、チームのみんなで協力し合って取り組んだ大会となりました。

 <キックベース>

      


 <PK合戦>

  
    


 
<Tスロー>

  
  
  

 
   
  

17:36
2022/07/25

中学部3年生修学旅行 日光・鬼怒川方面

| by chiba-sh

7月6日(水)~78日(金)に中学部3年修学旅行が行われました。

事前学習では、「那須どうぶつ王国」の調べ学習としてクイズを考え発表したり、動物パネルを制作し輪投げや顔はめ、餌やりを体験したりしました。「日光江戸村」の体験学習では、忍者の衣装作りや手裏剣投げ、忍術体験や剣術体験など当日に向けて学習を行いました。

待ちに待った修学旅行当日、台風の接近による悪天候が心配されましたが、雨に降られることもなく、保護者の皆様や先生方の盛大なお見送りの中、出発することができました。1日目のワンプレイトでは、美術の時間に繰り返し作ったお皿の陶芸体験をしました。講師の話を聞きながら真剣に取り組む様子が見られました。2日目の「日光江戸村」では、クラスごとに計画した自由行動をしたり、迫力ある忍者ショーの見学や忍術修行をしたりすることができました。3日目の「那須どうぶつ王国」では、バードショーを見学後、クラスごとに動物の餌やりをしたり、お土産を買ったりと充実した時間を過ごすことができました。

   
   
                         <大谷資料館>           <陶芸体験>

      
                       <日光江戸村>         <忍者体験>

     
  <弓矢体験>            <忍者体験>

    
   <バードショー>           <一心舘での食事> 



         
                          <那須どうぶつ王国>      


11:44
12

令和3年度 中学部日記

中学部日誌 >> 記事詳細

2022/03/03

3年生を送る会

| by chiba-sh


3月3日(木)、中学部では3年生を送る会を行いました。
最高学年として中学部を引っ張ってきてくれた3年生に感謝の気持ちを込めてビデオレターや写真立て、贈る言葉をプレゼントしました。
3年生からは、中学部で頑張ったことや、「旅立ちの日に」の手話の発表があり、心温まる会となりました。
在校生は、当日に向けて、たくさんの装飾やプレゼント作りを頑張りました。
前日準備も協力して行い、3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
中学部一同、3年生の皆さんの卒業を心からお祝いします。
ご卒業おめでとうございます!

16:31 | 今日の出来事