中学部 学部目標
経験の幅を広げ、知識や技能を身に付け、主体的に活動に取り組む生徒を育てる。
・自分のことは自分でできる生徒を育てる。
・自分の役割が分かり、自らすすんで学び働く生徒を育てる。
・人とかかわり人間関係を豊かにする生徒を育てる。
・健康な心と丈夫な体を育てる。





こちらをご覧ください。
令和5年度中学部 日課表.pdf
 

令和5年度 中学部日記

令和5年度 中学部日記
2023/08/29new

中学部3年生 修学旅行

| by chiba-sh
 

中学部3年生は、7月5日(水)から7月7日(金)の2泊3日で栃木県日光・那須方面へ修学旅行に行ってきました。一日目は、電車や新幹線を利用して宇都宮へ行き、栃木県の名物である「宇都宮餃子」をお腹いっぱいに食べました。南ヶ丘牧場の大自然の中で食べたソフトクリームもとてもおいしかったです。

二日目は那須ハイランドパークへ行きました。班ごとに観覧車やジェットコースターなどの乗り物を楽しみました。最後にみんなで集まって乗った「ウーピーコースター」は大盛り上がりでした。

三日目は日光江戸村へ行きました。ずっと会いたかった「忍者」をショーで観たり忍者修行をしたりして忍者ポーズを習うと、道行く忍者や侍に「ニン!」と挨拶する姿がとても印象的でした。

1年生の頃から学習してきたことを実際に見たり体験したりする中で、友だち同士の仲もさらに深まり、思い出がたくさんの修学旅行となりました。

    
10:27
2023/07/20

中学部2年生 校外学習 「レッツ!カンドゥー」

| by chiba-sh
 中学部2年生は、イオンモール幕張新都心店にあるカンドゥーへ行ってきました。カンドゥーは30種類もの仕事が体験できるテーマパークです。事前学習では、モノレール運転士、消防士、レーシングドライバー、助産師の仕事体験学習をし、準備万端で校外学習当日を迎えました。それぞれのコスチュームに身を包み、事前の学習の成果を発揮して生き生きと活動することができました。仕事をするとカッチンという疑似通貨がもらえ、ショップで買い物をすることができました。生徒たちからは、「楽しかった」「また行きたい」などの感想が聞かれました。「仕事は楽しい」という気持ちを大切に今後の授業に活かしていきたいと思います。

    
12:45
2023/06/19

中学部体育大会

| by chiba-sh

中学部では、6月8日(木)に中学部体育大会が行われました。

体育大会の開催に向け、体育では種目練習、生活単元学習では、実行委員会、応援団、放送、決勝プログラム係、用具係に分かれ、必要な用具を作ったり、アナウンスの練習をしたりして、みんなで力を合わせて準備を進めてきました。

8日(木)当日は、赤組青組ともに練習の成果を発揮して、一生懸命頑張る姿が見られました。今年度は、4対3の接戦で青組の優勝で幕を閉じました。

  
    体育大会期間中、たくさんの準備や後片付けまで、全学年で一丸となって取り組むことができました!!

<応援合戦>             
   

<赤青パズル>                         <チャレンジ走>
   

<玉入れ>                             <選抜リレー>
   

<閉会式>
   


18:37
2023/05/30

中学部 作業学習

| by chiba-sh
  中学部では、4月17日(月)から5月19日(金)までの期間、作業学習に取り組みました。今年度も、農園芸班、リサイクル班、工芸班、縫工班の4班で活動をします。1年生は初めての作業学習、2・3年生は新しい作業班で自分の担当する仕事や役割を覚え、友だちと協力して製品を作りました。リサイクル班では、全校に牛乳パックの回収を呼びかけるところから始め、集めた牛乳パックのラミネートをはがして細かくちぎったり、ミキサーにかけたりして油吸い取り袋を作りました。工芸班では、クラフトバンドを交互に通す横編みを覚え、ミニミニかごやバスケットを作りました。農園芸班では、草取りをしてきれいになった畑に畝を作り、里芋やヘチマの種をまきました。また、数種類の肥料を混ぜ、「県千葉ブレン土」を作ったり、スナップエンドウの収穫をしたりしました。縫工班では、ステンシルをして、布巾を作ったり、炭を計量して袋に入れ、消臭袋を作ったりしました。ミシンがけでは布巾や消臭袋の端を縫って仕上げることができました。保護者の皆様には、作業製品へのアンケートのご協力をいただき、ありがとうございました。

<リサイクル班>

  


<工芸班>
  

<農園芸班>                                  
  

<縫工班>                

  





               






















































 





























  

  






17:20
2023/05/01

中学部新入生歓迎会

| by chiba-sh

中学部では24名の新入生を迎え、4月14日(金)に新入生歓迎会が行われました。

在校生の温かい拍手に迎えられ、最初は少し緊張した表情で入場した1年生でしたが、事前に作成した自己紹介カードを使いながら、好きなことや頑張りたいことなどを堂々と発表することができました。

また、3年生は学部の行事、2年生は作業学習についてビデオで分かりやすく紹介してくれました。最後には、2、3年生が手作りした花束をプレゼントし、歓迎の気持ちを伝えることができました。

これからみんなで力を合わせて、元気に楽しく頑張っていきましょう!


    
  <歓迎会の招待状を作って渡しました>         <司会進行>                  <自己紹介>                  


13:44

令和4年度 中学部日記

新規日誌10 >> 記事詳細

2022/07/25

中学部3年生修学旅行 日光・鬼怒川方面

| by chiba-sh

7月6日(水)~78日(金)に中学部3年修学旅行が行われました。

事前学習では、「那須どうぶつ王国」の調べ学習としてクイズを考え発表したり、動物パネルを制作し輪投げや顔はめ、餌やりを体験したりしました。「日光江戸村」の体験学習では、忍者の衣装作りや手裏剣投げ、忍術体験や剣術体験など当日に向けて学習を行いました。

待ちに待った修学旅行当日、台風の接近による悪天候が心配されましたが、雨に降られることもなく、保護者の皆様や先生方の盛大なお見送りの中、出発することができました。1日目のワンプレイトでは、美術の時間に繰り返し作ったお皿の陶芸体験をしました。講師の話を聞きながら真剣に取り組む様子が見られました。2日目の「日光江戸村」では、クラスごとに計画した自由行動をしたり、迫力ある忍者ショーの見学や忍術修行をしたりすることができました。3日目の「那須どうぶつ王国」では、バードショーを見学後、クラスごとに動物の餌やりをしたり、お土産を買ったりと充実した時間を過ごすことができました。

   
   
                         <大谷資料館>           <陶芸体験>

      
                       <日光江戸村>         <忍者体験>

     
  <弓矢体験>            <忍者体験>

    
   <バードショー>           <一心舘での食事> 



         
                          <那須どうぶつ王国>      


11:44

令和3年度 中学部日記

中学部日誌
2022/03/03

3年生を送る会

| by chiba-sh


3月3日(木)、中学部では3年生を送る会を行いました。
最高学年として中学部を引っ張ってきてくれた3年生に感謝の気持ちを込めてビデオレターや写真立て、贈る言葉をプレゼントしました。
3年生からは、中学部で頑張ったことや、「旅立ちの日に」の手話の発表があり、心温まる会となりました。
在校生は、当日に向けて、たくさんの装飾やプレゼント作りを頑張りました。
前日準備も協力して行い、3年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
中学部一同、3年生の皆さんの卒業を心からお祝いします。
ご卒業おめでとうございます!

16:31 | 今日の出来事
2021/12/03

第26回千葉県特別支援学校中学部駅伝大会

| by chiba-sh


12月2日(木)に千葉県総合スポーツセンターで開催された「第26回千葉県特別援学校中学部駅伝大会」に参加しました。本校からはA、B、Cの3チームが出場し、全チームが無事にたすきをつないで完走することができました。また、区間賞を獲得するなど、これまでの練習の成果を十分に発揮する姿が見られました。3年ぶりの校外での駅伝大会、他校の生徒と競い合う貴重な経験となりました。
 保護者の皆様、お弁当や送迎のご協力ありがとうございました。


21:11
2021/11/19

中学部3年生修学旅行

| by chiba-sh

 中学部3年生は、11月18日(木)19日(金)に修学旅行で「マザー牧場」、「鴨川シーワールド」に行ってきました。修学旅行が3年生にとって、初めての宿泊学習となり、事前学習では、集団行動や入浴の学習に取り組みました。集団行動では、集団を意識して一緒に学校内でスタンプラリーを行いました。入浴の指導では、タオルなどを使用してイラストで示した手順どおりに身体を洗う学習に取り組みながら、修学旅行に向けて期待感をもって学習に取り組んでいました。
 修学旅行の当日は全員が参加し、楽しく1泊2日を過ごすことができました。「マザー牧場」のシープショ-では、羊の毛刈りや牧羊犬が室内を走り回る様子を見学しました。マザーファームツアーでは、動物とのふれあい体験で、羊やアルパカなどの動物たちにえさをあげました。ホテルでは、豪華な食事や海が見えるお風呂で、ゆっくり身体を休めることができました。翌日の「鴨川シーワールド」では、イルカやシャチのショーを見て、ジャンプや水しぶきに大興奮でした。水族館では、泳いでいる魚の動きを楽しそうに眺めていました。キャンドル体験や家族に向けてお土産等も買って、満足感いっぱいに帰ることができました
22:30 | 今日の出来事
2021/11/05

もくせい祭、大・成・功!

| by chiba-sh









 11月5日に「もくせい祭」を行いました。今年のテーマは、「県千葉の輪 みんな一緒にもくりんピック」です。オープニングとフィナーレでは、児童生徒会や実行委員会のメンバーを中心に東京オリンピック、パラリンピックの開会式や聖火リレーをモチーフにした華やかなセレモニーが行われました。

各作業班、感染症対策をしながら、みんなで力を合わせて販売活動に取り組むことができました。例年より、参観者が少なかったですが、みんなで盛り上げて楽しいもくせい祭になりました。
 お忙しい中、学校に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


19:20 | 今日の出来事
2021/10/07

レッツ!カンドゥー(校外学習)

| by chiba-sh



 中学部2年生は、イオンモール幕張新都心店にあるカンドゥーへ行ってきました。カンドゥーは30種類もの仕事が体験できるテーマパークです。単元の学習に入ってから、モノレール運転士、消防士、警察官、助産師、パイロット、CA(キャビンアテンダント)の仕事体験をし、準備万端で校外学習当日を迎えました。それぞれのコスチュームに身を包み、事前の学習の成果を発揮して生き生きと活動することができました。仕事をするとカッチンという疑似通貨がもらえ、ショップで買い物をすることができました。感染予防のため、スクールバスでの往復、2時間ほどの短い滞在となりましたが、生徒たちからは「楽しかった」「もっと仕事(体験)をしたかった」などの感想が聞かれました。「仕事は楽しい」という気持ちを大切に今後の授業に活かしていきたいと思います。
10:52 | 今日の出来事
2021/09/24

中学部スポーツ大会

| by chiba-sh

 中学部では、スポーツ大会の中止に伴い、校内スポーツ大会を実施しました。今年度は、スポーツ大会週間として、916172122日の4日間の中で、「キックベース」「PK」「Tスロー」の各種目ごとでの大会を行いました。キックベースでは、9回の表裏で争い、5749で赤チームが勝利しました。PKでは、ピンクチームが3連勝を達成し総合優勝を果たしました。Tスローでは、1勝ずつで並び代表者の投球により、青チームが優勝しました。それぞれの種目で上達する姿をたくさん見ることができました。



21:24 | 今日の出来事
2021/07/09

受注作業をしよう

| by chiba-sh


 例年、中学部3年生は、「高等部での実習」や「卒業後の進路」「卒業後の生活」にも意識を向けていくために、事業所見学を実施していましたが、コロナウィルスの影響により、事業所見学ができなくなってしまいました。そのため今年度は、企業から仕事を受注し、「ボルトの組み立て」と「ウエスたたみ」に取り組みました。
 
活動を重ねる毎に、自分の「仕事」や「役割」が分かり、最後まで責任をもって取り組むことができました。これまで取り組んできた「作業学習」との違いを感じながら取り組むことで、目標を達成することができ、働くことの大変さや楽しさも感じることができた単元となりました。
  詳しくは「進路だより」のページをご覧ください。
 
          

11:54
2021/06/25

こてはし台中学校との交流学習

| by chiba-sh

 中学部2年生では、総合的な学習の時間の学習として、こてはし台中学校との交流及び共同学習に取り組みました。今年度は感染症予防のため、プレゼントやビデオレターを送り本校の生徒が考えた質問に答えてもらう形の交流を行いました。
 プレゼントづくりでは、牛乳パックのパルプを使って紙すきで本校のキャラクター「もっくん」と、こてはし台中学校のキャラクター「ダイチュ」の掲示物を作り、送ることができました。また、こてはし台中学校からの質問の答えを見て、こてはし台中学校の友だちが好きな給食や勉強を知ることができました。


18:12
2021/06/11

中学部体育大会

| by chiba-sh

  6月7日()から11日()の1週間、中学部では体育大会を行いました。今年度は、感染症予防の観点から種目ごと・学年ごとに日程を分散して競技を行いました。係別活動では、種目練習と併せ、実行委員会・放送係・応援団・決勝プログラム係・用具係に分かれて、準備を進めました。
 7日()に全体での開会式と応援団を中心に応援合戦を行い、体育大会週間がスタートしました。8日()〜10日()の3日間は、チャレンジ走・色箱運び・リレーの3種目を学年毎に行いました。それぞれの赤組・青組の勝敗は、廊下に設置された決勝プログラム係の掲示板や、実行委員による帰りの全校放送でお知らせがあり、連日盛り上がりました。11日()には全体での閉会式で得点発表を行い、赤組の優勝で幕を閉じました。



16:19
2021/04/16

新入生歓迎会

| by chiba-sh

 4月16日(金)、中学部では新入生歓迎会を行いました。3年生が学部の行事を、2年生が作業学習を紹介する発表をそれぞれ行い、中学部の学習について、実演を交えながら楽しく紹介しました。また、2・3年生が作ったプレゼントを1年生に手渡し、歓迎の気持ちを伝えることができました。
 全員が顔合わせした今年度の中学部。このメンバーで力を合わせて、1年間頑張っていきましょう!
17:24 | 今日の出来事