10月になってもまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
土日を含めた3日間の秋休みでしたが、今日から後期の授業が始まりました。
さて、先日学校に九州から段ボールが届きました。
早速開封の儀。
荷物は福岡女学院大学からです。

箱にはいわゆるガチャのカプセルがたくさん入っていました。
同封されているお手紙を読むと、一昨年からゼミの学生さんが全国の特別支援学校や病院等へ手作りオルゴールを製作して贈る活動を続けていらっしゃるそうです。
このガチャを拡大して撮ったのがこちらです。

ぴったりとオルゴールのユニットが収まっています。
ガチャの上部には紐が取り付けられていて、吊っておくこともできそうです。

底には曲名(これはパッヘルベルのカノンですね)と、オルゴールの動力となるぜんまいを回すノブが付いています。ノブが出っ張っている分、木材で高さを稼いで設置できるよう、細かな配慮もされていました。

やはり学生さんが製作されたので、選曲も今の歌が多いですね。
さっそく各学部へいくつかずつ配布しました。
一足先に私は職員室でいろんなオルゴールをクルクル回しては癒やされてましたw
近日中に校内がオルゴールの音でいっぱいになりそうな気がします。
福岡女学院大学の皆様、ありがとうございました!
前期終業式・後期始業式の校長先生挨拶を
「校長挨拶」のページにアップしました。
お時間あるときに御覧頂けますと幸いです。