学校校章    千葉県立千葉盲学校
 本校は県内唯一の視覚障害(見えない・見えにくい)に特化した特別支援学校です。
 ようこそ、本校のWebサイトへ!

 

オンライン状況

オンラインユーザー142人

アクセスカウンタ

閲覧者数922585

千葉県教育委員会(1校1キラッ)リンク・著作権・免責事項等

千葉県教育委員会の「一校1キラッ!」のページです。
R5一校1キラッ.pdf 

千葉県教育委員会ホームページ、県教委ニュース、講師登録ホームページへのリンクです。
千葉県教育委員会ホームページ
県教委ニュース 
講師登録

本ホームページの、リンク・著作権・プライバシー・免責事項等については、千葉県ホームページに準じます。ただし、本校のバナー画像はありません。
リンク・著作権・プライバシー・免責事項について(千葉県HP)
 

本校へ来校される皆様へ

本校へ来校される方へお願いです。

1.
正門は昨今の社会情勢を鑑み、課業時間中は閉門しています。その時間帯の出入りにつきましては、
各自での開け閉めの御協力をお願いします。また、門扉の開け閉めを行う際、歩道上に車を停めることとなります。歩行者等、十分な御配慮をお願いします。

2.
校内徐行を徹底してください。校門付近では必ず一時停止をして、歩行者の安全を確認してください。歩行者から十分な距離をとるよう心がけてください。

3.校門を入って右手、しだれ桜の木の下に駐車スペースがあります。このスペースはスクールバスが通りますので午後は駐車しないでください。
なお改修工事のため、来校者の受付は写真右側の通路を真っすぐ進んた場所に移転しております。
校門付近駐車禁止のお知らせ


4.校内ではアイドリングストップをお願いいたします。特に住宅地に隣接する駐車エリアでは、停車時は必ずエンジンを止めてください。ご協力よろしくお願いいたします。


 

R4あいアイ日記


2022/06/30

思わぬやけどに注意!

| by chiba-sb
今日は一段と強い日差しが照りつけています。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

先ほど、外階段の手すりを無意識で触ったら、「あちぃ」という声とともに思わず手を引っ込めてしまうくらいの熱さでした。

東京都の調査によりますと、炎天下の公園の滑り台ですと、70度を超えるそうです。
また、公園のベンチなども60度弱になるようで、ふと触ったときにやけどを負う可能性もありますね。

視覚障害者にとって触ることはとても大事ではありますが、この暑さの中では触ることも注意が必要かもしれません。

明日から7月。
まだまだ暑い日が続きますが、水分をしっかり摂って過ごしていきましょう!

あいアイ日記

令和3年度の千葉盲学校の様子です
12345
2022/03/31

素顔の千葉盲学校4について

| by chiba-sb
 素顔の千葉盲学校4は、令和3年度の日々の千葉盲学校の様子をお伝えしたものです。学校は、感染症対応を徹底しつつ、少しずつ活動の幅を拡げていきました。幼児児童生徒は制限の多い中、それぞれに学校生活を楽しみ、力をつけることができました。そんな姿をお伝えできたと思います。是非お読みください。
 コロナ禍で参観が難しい保護者の方に学校の様子を知っていただき、社会の多くの方には盲学校について知っていただきたく、更新を重ねてまいりました。中でも、見え方に困難さを抱える子どもたち、人生の中途で視力を損ね、職場で家庭で困っておられる方にとって、盲学校が少しでも力になれれば、そのためには盲学校を知っていただくことからと思い、作成してきました。見え方について、見え方の困難さによる不自由でお困りのことがあれば、千葉盲学校043(422)0231までお尋ねください。お待ちしています。
2022/03/31

校庭の桜の木

| by chiba-sb
 校庭で桜の木が満開です。本校には果樹も、美しい花が咲く木もたくさんあります。緑の木陰を作ってくれる木もあります。様々なたくさんの木々が、幼児児童生徒を見守っています。桜の花が季節の移り変わりを感じさせてくれますが、令和3年度が終了します。今年度も本校の教育活動へのご支援、ご協力、本当にありがとうございました。
校庭の桜の木
2022/03/30

離任式

| by chiba-sb
 本日、3年ぶりに、対面での離任式が行われ、転退職される先生方と別れを惜しみました。先生方はご挨拶で口々に千葉盲学校での思い出、本校の幼児児童生徒の頑張り、素晴らしさを語られました。最後の校歌では、校長先生の目に光るものがありました。お別れは本当に切ないものですが、4月には新しい出会いが待っています。それぞれの場所で、また、頑張っていきましょう。転退職される先生方、ありがとうございました。
離任式の様子
2022/03/29

熊本大学生からのプレゼント

| by chiba-sb
 熊本大学工学部 盲学校用教材開発普及サークルSoleil様から、視覚障害児が楽しめて学習にも役立つおもちゃ、「ふれあいどうぶつしょうぎ」「音声式温度・湿度・気圧計 大気くん」「音声式投球パネル おしゃべりボールぽん」をプレゼントしてくださいました。子どもたちの学び、楽しみの幅を拡げてくれるプレゼント、ありがとうございました。
音声式温度・湿度・気圧計 大気くん

ふれあいどうぶつしょうぎ
2022/03/25

国家試験多数合格

| by chiba-sb
 本日、あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師の国家試験合格発表がありました。本校から11名の生徒が挑戦し、ほとんどの生徒が栄冠を勝ち取ることができました。合格した皆さん、おめでとうございます。これも日頃から地道な努力を積み重ねたからこその成果です。人生の中途で視力を落とされて、苦しい中奮起して栄冠を勝ち取った方もいます。見え方に困難さのある方、視力が落ちて社会生活、職業生活にお困りの方は、是非千葉盲学校043(422)0231までご相談ください。合格された皆さん、これからの社会でのご活躍を心からお祈りしております。
12345

素顔の千葉盲学校3

令和2年度の千葉盲学校の様子です
12345
2021/03/31

素顔の千葉盲学校3について

| by chiba-sb
 素顔の千葉盲学校3は、令和2年度の千葉盲学校の日々を綴ったものです。年度の初めは休校期間が続きました。その間は、新入生始め幼児児童生徒とご家族の方に、少しでも千葉盲学校を知って欲しい、自宅での生活の支えとなりたいとの思いで、登校のない学校から発信を続けました。学校再開後は、さまざまな制限がある中で明るく頑張る幼児児童生徒の様子や、盲学校ならではの教育についてお伝えしてきました。みんな、本当によく頑張りました。素顔の千葉盲学校3が、千葉盲学校についてお知りになりたい方にとって、良い資料となることを願っています。
12345

素顔の千葉盲学校2

令和元年度の千葉盲学校の様子です
12345
2020/03/31

素顔の千葉盲学校2について

| by chiba-sb
 素顔の千葉盲学校2は令和元年度の千葉盲学校の日々の記録です。千葉盲学校について、視覚障害児教育について、さまざまなことをお伝えしています。休業日を除き毎日更新しました。今年度は台風や新型コロナウイルス感染症対応など大変なことが多くありましたが、読売巨人軍村田コーチや元嘉風関の中村親方の来校など楽しい行事もありました。幼児児童生徒の生き生きとした姿が伝わればと思います。どうぞお読みください。
12345

素顔の千葉盲学校1

平成30年度の千葉盲学校の様子です
12345
2019/03/29

素顔の千葉盲学校1について

| by chiba-sb
 素顔の千葉盲学校1は、平成30年度、1年間の千葉盲学校の様子を綴ったものです。毎日更新されており、千葉盲学校の雰囲気、幼児児童生徒の活動の様子、授業や行事、地域との関わりなどさまざまな記事が網羅されています。千葉盲学校について知っていただくには最良の資料と思います。千葉盲学校に興味・関心のある方、視覚障害教育についてお知りになりたい方は、是非ご覧ください。
12345