新着情報

 

お知らせ

絵文字:NEW令和5年度大学入試結果(3月24日現在)を掲載しました。

保護者ページは保護者用ログインIDとパスワードでログインすると左側メニューの下方に表示されます。


 

県千葉Journal

令和4年度_最近の出来事
12345
2023/03/24new

賞状伝達並びに第3学期終業式が行われました。

| by Chiba H.S.
 本日、賞状伝達並びに第3学期終業式がオンラインで行われました。その後、ホームルーム会長会による全校集会が同じくオンラインで行われ、服装規程と学校生活に係る全校アンケートの結果を全校で共有しました。令和4年度の主な学校行事はこれで終わり、学校は明日から春休みに入ります。

    
17:00
2023/03/20

合唱部が関東大会、全国大会に出場しました。

| by Chiba H.S.
 本校合唱部が311日(土)に和光市民文化センターで行われた関東ヴォーカルアンサンブルコンテストにおいて銀賞、317日(金)に福島市音楽堂で行われた声楽アンサンブルコンテスト全国大会において銅賞を受賞しました。全国大会は初めてでしたが、生徒一人ひとりが主体的にのびのびと演奏することができ、大変よい経験となりました。


19:20
2023/03/17

卒業式が行われました。

| by Chiba H.S.
 本日、本校講堂において第75回卒業証書授与式が挙行され、311名の卒業生が慣れ親しんだ学舎を巣立ちました。

    
19:35
2023/03/07

学年末考査が始まりました。

| by Chiba H.S.
 本日から学年末考査が始まりました。

  
15:19
2023/03/03

令和5年度入学許可候補者の発表が行われました。

| by Chiba H.S.
 本日午前9時に令和5年度入学許可候補者の発表が行われました。合格された皆さん、おめでとうございます。皆さんの入学をお待ちしております。

  
18:12
2023/02/08

開かれた学校づくり委員会(第2回)が開催されました。

| by Chiba H.S.
 本日、本校大会議室に於いて、開かれた学校づくり委員会(第2回)が開催され、保護者や地域の代表等の学校関係者の皆様から学校評価アンケートの結果を中心に活発な意見交換が行われました。

    
18:03
2023/02/02

医学部模擬面接を行いました。

| by Chiba H.S.
 千葉大学医学部の現役学生(本校卒業生)5名を講師にお招きし、医学部を受験する高校3年生を対象に模擬面接を行いました。

     
11:52
2023/01/27

進路講演会が行われました。

| by Chiba H.S.
 本日、東京大学大学院情報理工学系研究科准教授 五十嵐歩美先生を講師にお迎えし、2年生を対象に進路講演会が行われました。「数理に基づいて真に公平な社会の実現を目指す」ことを研究する五十嵐先生からは、数学・情報学の魅力、数学の学びがいかに社会に貢献できるか、また、研究者という仕事の魅力や難しさ、海外留学で得たことなどについてお話しいただきました。
    
18:50
2023/01/23

合唱部、全国大会へ

| by Chiba H.S.
 本校合唱部は1月22日(日)に千葉市民会館で行われた、第33回千葉県合唱アンサンブルコンテスト高等学校の部に出場し、男性合唱・女声合唱ともに、金賞を受賞しました。女声合唱グループは千葉県教育長賞、千葉県合唱連盟理事長賞も受賞し、3月に行われる関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト、声楽アンサンブルコンテスト全国大会に推薦されました。
            
17:39
2023/01/20

キャリアデザイン講演会が行われました。

| by Chiba H.S.
 去る1月10日(火)に千葉県教育委員会の新たな取組であるキャリアデザイン講演会が本校講堂で行われました。株式会社ユーグレナCEOの永田暁彦様を講師にお迎えし、「世界を変えるベンチャー企業の視点」という演題で、サステナビリティを意識した事業への取組やバイオジェット燃料の開発、中高生に向けたこれからの起業などについて講演をいただきました。
 参加した生徒たち(高1)からは次のような感想が寄せられました。「実際に起業して、世界規模で事業を展開している方のお話を聞ける機会なんてそうないだろうし、非常に貴重でためになる面白い時間だった。」「進路を考えるうえで、お金以外の判断軸を持つことが大切であると仰られていたことが印象に残りました。」「とても刺激的なお話でした。」「特に気になった部分は失敗データを見るところで、自分だったら他人の失敗データを参照することは思いつかないと感じました。そのようなことを思いつくにはどうすればいいのか自分なりに考えてみて、幅広くこの世の様々なことを学ぶことの重要性に気づきました。人間は自分の持っている知識や経験から考えるしかないと私は思っているので、知識を得るために様々な事象に触れ、そこから吸収することを意識して人生を送ろうと思いました。」「自分の将来の夢は漠然とあるが、それができるかできないかに固執しがちなところがあったので、とにかく挑戦してみるメンタリティや、自らをそういう流れの中に置くことの大事さを感じた。」

  



18:04
12345
© 2021 Chiba Prefectural Chiba High School
当サイト掲載画像等の無断転載・複製を一切禁じます  
 

千葉中のWebページへ


 
COUNTER307798
 次の二次元コードを読み取るとスマートフォン等で本校のWebサイトをご覧いただけます。              
 携帯用サイトになってしまい見づらい場合は、携帯用サイトの左下方にある次のアイコンをタップしてください。