文字
背景
行間
- 「令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜における選抜・評価方法」をメニュー「入学者選抜・転編入」に掲載しました。
- 学校いじめ防止基本方針を掲載しました。
- 1校1キラはこちら
- 緊急連絡掲示板はこちらです。
令和6年度千葉商業高等学校 定時制 説明会を、以下の通りに開催します。
(1)日 時 令和6年11月15日(金) 午後5時20分から午後6時50分
(2)受 付 午後5時から午後5時20分
(3)会 場 千葉県立千葉商業高等学校 (会議室)
(千葉市中央区松波2-22-48)
(4)内 容 ア 本校定時制の課程の教育課程及び授業内容の説明
イ 令和7年度入学者選抜検査の概要説明
ウ 校舎施設及び授業見学
(5)対 象 来年度本校定時制の課程(商業科)への進学を希望する生徒・保護者の皆様及び関係中学校の先生方
〇 参加の申し込みに関しては、各中学校を通じてご連絡ください。
10月1日(火)本校体育館において、後期始業式を実施しました。
校歌斉唱を行い、校長先生から式辞をいただきました。
後期は、まず大きな行事があること。校外学習、文化祭、定通体育大会、定通文化大会、スポーツ大会など。
生徒会行事でもあるため、生徒会長を中心にしっかりと取り組んで欲しい。
校外学習では、今年ディズニーシーに行くが、学習活動の一環であるため、ビジネスやホスピタリティの視点でも見てきて欲しい。今は、ちょうどハロウィンの時期で今年は今までになく、悪役たちを主人公としたパレードが始まりました。なぜ悪役を主人公としたのでしょう。ビジネスの視点からも考えてみて欲しい。
式後、生徒指導部長講話がありました。後期は特に挨拶をしっかりやって欲しい。教室や廊下でも自分から進んで挨拶をしていこう。当たり前のことを当たり前にやる。後期も事故なく安全に過ごしていこうとのお話がありました。
9月25日(水)に体育館において、前期終業式・賞状伝達式を行いました。定時制は、前後期の2期制のため、9月で前期終了です。
前期終業式に先立ち、賞状伝達式を行い、写真部と校内生活体験発表会の表彰を行いました。
千葉県高等学校総合文化祭第57回合同写真展 入選 3E 蔵野さん
校長訓話では、校長先生から前期の各学校行事の振り返りや始業式に話した内容の実施検証等についてお話がありました。
また、教務主任からは観点別の成績評価について説明がありました。
秋季休業を挟み、すぐに後期が始まりますが、秋季休業を充実したものにして、また元気に登校して欲しいと思います。
9月24日(火)多目的室にて、「交通安全教室」を行いました。
交通事故を防止すること、特に「自転車」による事故を防止するため、交通ルールを再確認するとともに交通マナーの意識を涵養し、生徒自身の安全だけでなく他者の安全も考えて行動できる態度を育成することを目的に実施しました。
講師は鈴木教諭です。オリジナルのスライドと資料を作成し、〇×クイズとともに自転車事故による損害賠償など事例も多く取り入れ、とても参考となる交通安全教室となりました。
9月21日から30日まで「秋の全国交通安全運動」の期間となっており、今年のスローガンは、「反射材 光って気づいて 事故防止」です。正しい交通マナーを実践して交通事故の防止に努めましょう。
9月20日(金)多目的室にて、「性感染症に関する講演」を行いました。講師の先生は、千葉市エイズカウンセラーの宮島先生と千葉市保健所の伊藤先生です。
性に関して適切な行動を選択することや、増加する性感染症の予防のために、性に関する正しい知識を得る機会として実施しました。
HIVとエイズの違い、感染経路、予防のためには、性感染症の種類、検査についてなど教えていただきました。
8月28日(水)多目的室にて、「夏季休業後の全校集会」を行いました。
例年、体育館にて行っているところですが、夏休み前の全校集会同様、エアコンの入っている多目的室で実施しました。
<校長訓話> 夏季休業中の出来事として、パリオリンピックについてのお話がありました。メダリストとなった千葉県出身の選手の紹介と各選手のコメントから諦めないことの大切さについてのお話、SNSでの誹謗中傷に関する記事から、生徒自身も気を付けるべきものとしてお話がありました。
次にパラリンピックについて。千葉県出身選手、特に千葉商業高校出身選手のバドミントン村山浩選手についてご紹介がありました。前回大会では、ダブルスで銅メダルを獲得されています。村山選手ぜひ頑張っていただきたいと思います。
また、研修で出張した金沢や札幌での講演内容についてもお話がありました。
<生徒指導部長講話> 特に事故なく夏休みが終了できたこと。夏休み中、日商簿記検定にチャレンジして合格できた生徒がいたことなどお話がありました。
<教務部長講話> 9月10日から始まる前期期末考査についてその重要性についてお話がありました。
<進路指導主事講話> いよいよ本格的に始まる進路活動、就職試験や入学試験の準備と1・2年生に対しては、普段の授業・出席状況の重要性についてお話がありました。
7月19日(金)多目的室にて、「夏休み前全校集会」を行いました。
例年、体育館にて行っているところですが、連日の猛暑のため、エアコンの
入っている多目的室で実施しました。
まず、先日実施した「校内生活体験発表会」の成績発表を行いました。
2年のサバウヌさんが金賞となり、本校代表として10月の定通総合文化大会
に出場することになりました。
<令和6年度校内生活体験発表会結果>
金賞 C組 サバウヌさん
銀賞 E組 廣田さん
銅賞 B組 高橋さん
E組 上田さん
<校長訓話> 生活体験発表に対する講評と長期休業を迎える上での心得
<生徒指導部長講話> 長期休業中の過ごし方といじめアンケートの結果について
<教務部長講話> 高校で学ぶことへの気づき、9月の前期期末考査について
<進路指導主事講話> 進路活動と読書及びボランティア活動のすすめ
<養護教諭より諸注意> 感染症対策と熱中症対策について
7月18日(木)多目的室にて、千葉県警察少年センターの郡司様をお迎えして、薬物乱用の恐ろしさと防止への意識の向上を図りました。
千葉県では、令和5年に違法薬物で61人の少年が検挙されています。その7割弱が大麻によるものだそうです。錠剤型のものがあり、中毒性が強くやめられないようになるそうです。ゲームセンターやカラオケボックスなどで他人に進められて、それが実は違法薬物だったということが多くあるそうです。また、特殊詐欺の「受け子・出し子」として昨年37人の少年が検挙されているとのこと。
短時間で高収入のアルバイト募集は、特に気を付けること。安易に身分証明書を提示してしまうとやめたくてもどこまでも追いかけられてしまうそうです。
7月17日(水)、今年の夏のスポーツ大会は、昨年までと変わり、学年対抗運動会として
体育館で実施しました。種目は次のとおりです。
①借り物競争(個人レース) メモに書かれたもの(物・者)を探して、確認者のチェックを受けて一緒にゴールを目指します。
②綱引き(学年対抗) 懐かしい綱引きを総当たりで行います。人数は学年関係教員で調整します。
③ピンポン玉競争(個人レース) スプーン置き場から好きなスプーンを選び、ピンポン玉の入ったボールからスプーンですくってゴールを目指します。
④大玉送り(学年対抗) 学年ごとに後ろ向きに並び、大玉を頭の上で後ろに送っていきます。並び順は出席番号順で順番が入れ替わらないようにします。
⑤〇×クイズ(全員参加) 学校や職員にまつわるクイズを〇×で答えます。〇か×か迷う問題ばかり。最後まで残るのはだれか。
⑥風船リレー(学年対抗) 風船をバトン代わりに、先にあるコーンを回って次の走者へ。風船はつかんではならず、片手で扱います。
体育館も大変暑い中でしたが、今年は冷風機を設置して、各クラス競技のない時には涼みながら実施することができました。団体競技は、上級生が強くてさすが団結力があるなと感心させられました。
7月16日(火)多目的室にて9名の生徒による、自分自身の体験に基づいた感動的で勇気をもらえる発表を行いました。
千葉商業の定時制で学ぶ理由は、生徒それぞれだと思いますが、少なからず、苦しみや悩みを抱えての入学だったと思います。
そうしながらも、自分自身に向き合って、新たな自分を見つけようと行動し、千葉商業での高校生活を送ってくれています。
この発表大会では、同じような考えや経験、同じような痛みを持つ生徒たちがいることを知ることで次のようなことを期待します。
・人に支えられると同時に支える側にもなれること
・今まで遠慮しながら人と接していた人が色々な経験を持つ人と接することで刺激を受け、自分の強さに気づき、一歩を踏み出そうと思うこと。
・今まで勉強が苦痛だった人がその楽しさに気づけること。 など
9名の発表してくれた皆さんは、自分自身のちからで発表してくれました。多くの人の前で発表することはとてもすごいことです。自信を持ってほしいと思います。
ぜひ今度は、まだ自分の良さに気づいていない人に自分自身のすばらしさを気づかせてほしいと思います。その人たちに言葉をかけ、思いを伝え
成長するきっかけを作ってあげてほしいと思います。今年も素晴らしい発表会となりました。
令和6年6月18日(火)1・2限課題研究の授業において、スーツ着こなし講座を実施しました。
講師の先生は、「洋服の青山」千葉東口店から鈴木さんをお招きして、ご指導いただきました。
第一印象は、最初の6~12秒の間に決まるといわれています。これから就職活動や進学活動での面接などスーツを着る機会が増えてくる3年次生を対象に、基本的なスーツの着こなしや身だしなみなど、役立つお話を聞き、社会人としてのしっかりとした着こなしを身につけます。
4名の生徒がモデルになり、面接時に対応したスーツと冠婚葬祭時の礼服を試着してそれぞれの特徴について学びました。
本校野球部は、「千葉連合チーム」として他の4校の部員とともに出場しました。
5月30日1回戦 対クラーク 10対3 勝利
2回戦 対千葉工業 13対7 勝利
6月12日準決勝 対佐倉南 13対0 勝利
6月13日決 勝 対松戸南 0対12 敗戦(準優勝!)
今年度は、準優勝という結果でした。各校の野球経験者を中心に先発出場し、本校の未経験者も途中出場を果たしました。優勝した松戸南高校は、全国大会でも勝ち進んで欲しいと思います。野球部のみなさんお疲れさまでした。
6月5日・6日に令和6年度第73回千葉県高等学校定通体育大会が実施されました。本校からは、バスケットボール男子と卓球女子に出場しました。
バスケットボール男子は、Yohasアリーナを会場に1回戦 対わせがく 40対49で惜敗。最後まで接戦でしたが惜しくも1回戦敗退となってしまいました。毎日練習に励んでいるので次の大会では、ぜひ1回戦を突破して欲しいです。
卓球女子は、JFE体育館を会場に1回戦 対佐倉南 3対0でストレート勝ち、2回戦 対中山学園 0対3で敗退。最後まであきらめず、粘り強くボールを返していきましたが惜しくも2回戦敗退となってしまいました。今年4月から活動を始めたばかりですが2回戦進出です。これからも期待しています。
この春季定通体育大会は、夏の全国大会につながる県大会となっており、本校からの出場はありませんが、陸上競技・バレーボール・剣道・柔道・ソフトテニス・サッカー・卓球・バドミントン・バスケットボールを実施しています。
5月24日(金)本校会議室にて令和6年度千葉商業高等学校定時制PTA総会並びに定時制教育振興会理事会及び総会を実施されました。
次の議事について審議され、承認されました。
議事 ・令和5年度定時制PTA及び定時制教育振興会事業報告
・令和5年度定時制PTA及び定時制教育振興会決算報告並びに監査報告
・令和6年度事業計画(案) ・令和6年度予算(案)
・令和6年度役員(案)
詳しくは、生徒を通じて配付しました総会資料をご覧ください。
定時制PTA会長の日永様が令和5年度をもって退任されました。日永会長は、千葉商業創立80周年時に会長に就任され、昨年の100周年まで
20年以上も会長を務められました。永年の功績を称え、感謝状と記念品を贈呈しました。
5月15日(水)に進学説明会②を、17日(金)に就職説明会②を実施しました。
それぞれ進学・就職活動の流れを確認し、6月以降の活動内容について詳しく説明がありました。
これまでの評定平均と欠席日数を確認することや求人票の見方・チェック項目についても説明がありました。
今後の準備として、面接練習をするための準備として、想定される質問に対する回答を整理することがあります。
ワークシートが配付されたので、7月の面接指導に向けて準備をしっかりと行って欲しいです。
5月9日(木)3・4限を使って、「ネット安全教室」を食堂にて行いました。
千葉市青少年サポートセンターの野村先生を講師としてお迎えして、SNSでの
トラブルに合わないよう、様々な事例について教えていただき、適切なコミュニケーションの
あり方について学びました。
5月8日(水)本校体育館にて生徒総会が行われました。
本校定時制生徒が会員となっている生徒会の活動に関して、次の議事について審議されました。
1.令和5年度生徒会行事報告
2.令和5年度生徒会決算報告並びに監査報告
3.令和6年度生徒会行事計画(案)
4.令和6年度生徒会予算(案)
続いて、各部活動から活動内容の報告と各委員会から今年度の活動方針について説明がありました。
4月19日(金)創立記念講話を体育館にて実施しました。
本校教育振興会会長の岩瀬先生をお迎えし、千葉商の生徒に向けた講話を行っていただきました。
有為なグローバル人材となるために必要なことについてお話をしていただきました。
4月16日(火)進学就職説明会の第1回目が実施されました。
進学に関すること、奨学金に関すること、就職に関することについて、各担当の先生から説明をしていただきました。
4月15日(月)部活動紹介を行いました。
新入生だけでなく、在校生についても未加入の生徒は、いずれかの部活動に所属し、クラスとは違った仲間を増やしてほしいです。
4月12日(金)地震を想定した避難訓練を実施しました。
真剣に取り組んでくれて前回よりも短い時間で全員の避難と点呼の完了ができました。
その後、教頭より防災に関する講話を行いました。
4月11日(木)1年生オリエンテーションを実施しました。
高校生活を充実させるために大切なことを生徒指導部長、進路指導主事、養護教諭、教頭から新入生に向けて講話を行いました。新入生の皆さんは真剣に聞いてくれました。千葉商ライフを満喫して欲しいです。
4月10日(水)在校生と新入生の対面式が行われました。
生徒会役員が進行を務めます。鈴木校長の挨拶、生徒会役員紹介、新入生代表挨拶が行われました。
4月8日(月)新任式が行われました。今年度は、3名の新しい先生をお迎えし、生徒会長から歓迎の挨拶を行いました。翌日の入学式の準備が整っている体育館で行いました。
続いて、前期始業式が行われました。鈴木校長からの訓話、生徒指導部長からの講話、教務主任からの講話、SSWからの講話を行いました。
翌日の入学式で24名の新入生を迎えます。令和6年度は、全校生徒61名でスタートです。
令和6年度入学許可候補者説明会の案内を掲載しました。下のリンクよりご確認ください。
リンク先は こちら
令和6年2月2日(金)校内進路ガイダンスを実施しました。これは、進路に関係する外部の講師を招聘し、進路を具体的に考える機会とするものです。
全体会では、高橋進路指導主事の説明のあと、進路決定生徒からの後輩へのアドバイスとして、就職内定の中沢さん、専門学校進学予定の佐藤さん、四年生大学進学予定の吉川さんからお話をしていただきました。三人ともしっかりとした考えのもと進路を決めてくれたことがよくわかるお話でした。中沢さんからは、自分を信じて諦めないことが大切、サポートしてくれる先生がこの学校にはたくさんいます、よく相談してくださいと後輩にエールをいただきました。
その後、進路希望別に分科会1・2と自分の希望する分野の外部講師の方から具体的な説明を受けました。これをきっかけとして自分の進路を具体的に考え、保護者の方ともよく相談して欲しいと思います。
令和6年2月1日(木)卒業生を送る会として予餞会を生徒会主催で行いました。
鈴木校長の挨拶の後、上田生徒会長の挨拶で開会しました。全員が参加してのクイズやビンゴ大会で盛り上がりました。クイズでは、ヒントをもとに卒業生のだれのことかを当てるゲームを行いました。
令和6年1月12日(金)2・3・4限を使って、第22回新春百人一首大会が実施されました。
全校生徒を対象に、4人一組でグループをつくり、各グループの1位が決勝に進みます。百首を読み、取った札の枚数で勝負を決めます。全く同時の場合は、ジャンケンで決めます。微妙な判定は、グループの生徒同士で話合って判断します。生徒自らが公平公正に競技に取り組む姿勢を学びます。
「ちはやふる・・・」の句が読まれるとどのグループも一斉に反応していました。
最後の一枚は、上の句・下の句を全部読み終わるまで、頭に手を当てて待ちます。
令和6年1月9日(火)冬季休業が終了し、全校集会・LHRを実施しました。
今回は、教頭講話として鵜野澤教頭、教務主任講話として佐藤主任が生徒に向けて講話を行いました。
3・4年次生の卒業学年については、1月25日(木)からの卒業考査に向けて、残された授業を大切に出席し、しっかりと単位を履修・習得して欲しいことを伝えました。
令和6年に入り能登半島地震とその関連事故については、犠牲になられた全ての方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げ、被災地の皆様の安全と、一日も早い復興をお祈りします。
生徒達には、改めて何気ない日常の日々がどれだけ尊いものなのかを確認し、何気ない毎日を大切にするとともに、自分の周りでこのような非日常的な出来事が起きた時、「いま、自分になにができるのか」を考え、行動できるひとになって欲しいと伝えました。
令和5年12月22日(金)冬季休業前の全校集会が行われました。本校は、2期制のため本日は終業式ではありません。後期も前半が終了となりました。鈴木校長からは、1・2月の検定試験に向けてしっかりと準備をして欲しい。充実した冬季休業としてくださいとの講話がありました。また、蜂谷生徒指導部長からは、特に交通事故とりわけ自転車乗車中の運転に気を付けるようにとの指導がありました。
令和5年12月21日(木)本日は、全校を対象に「18歳成人消費者セミナー」を開催しました。
講師の先生は、JID日本賃貸保証株式会社様です。2022年4月の民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられ、現在は高校生でも保護者の同意なしに自らの意思で自由に契約行為ができるようになりました。成人になったばかりの若者は社会経験の少なさから悪質商法のターゲットにされやすい状況であり、犯罪に巻き込まれるケースも増えています。本校では、こうしたセミナーを実施しています。
台風13号の接近により、断続的に激しい雨が降っている状況です。
各家庭にて安全を確保してください。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒。
強風、高波、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注意。
定時制70周年記念スペシャルコンサート
令和5年6月20日(火)本校体育館を会場に定時制70周年記念陸上自衛隊中央音楽隊によるスペシャルコンサートを実施しました。50名ほどの隊員の方が来校し、約1時間にわたり素晴らしい演奏を披露してくださいました。また、入学式や卒業式でお世話になっている全日制吹奏楽部の皆さんと松波町内会の皆さんもご出席いただき、一緒に鑑賞することができました。どの曲目も引き付けられる演奏で、さすが中央音楽隊と感じることができました。
千葉商業プロ_サブタイトル.pdf
千葉商業プロ②.pdf
令和4年度千葉県高等学校秋季定通体育大会
定通軟式野球秋季大会が令和4年10月5・6・19・20日に青葉の森球場にて開催されました。本校は、長狭高校との連合チームとして出場しましたが、1回戦クラーク千葉高校に敗れてしまいました。
秋季定通体育大会には、バスケットボール男子と卓球シングルス男女に出場しました。バスケットボール男子は、令和4年11月9日に千葉大宮高校にて、1回戦県立船橋高校と対戦し、敗れてしまいました。卓球シングルスでは、令和4年11月10日にJFE体育館にて4名が出場し、2名が2回戦に進出しましたが敗れてしまいました。来年度に期待したいと思います。
第9回千夜祭(定時制文化祭)
令和4年10月28日(金)に「夜空きらめく千夜祭」をテーマに文化祭を開催しました。今年もコロナ渦ということもあり、校内発表のみでの開催となりました。各団体とも趣向を凝らした装飾や内容で規模は小さいですが、大変盛り上がりました。最後に全員で記念撮影を行いました。第60回千葉県高等学校定時制・通信制総合文化大会
令和4年10月15日(土)に県立木更津東高等学校にて定通総合文化大会が開催されました。本校からは、生活体験発表の部と作品展示の部(絵画・写真)に参加しました。コロナ渦ということもあり、一般公開されませんでしたが、力作ばかりの作品展示と各校代表による生活体験発表となりました。令和4年10月7日(金)に東京ディズニーシーへの校外学習を実施しました。当日は、天候に恵まれず大雨という状況でしたが屋内施設を中心に楽しく生徒相互の親睦を図ることができました。また、オリエンタルランドとしての企業運営やホスピタリティについて、事前学習を行い、実際のサービスを受けることで高いレベルのホスピタリティを体現することができました。
令和4年9月27日(火)前期最終日にあたり、賞状伝達式と前期終業式を実施しました。賞状伝達では、野球部・写真部・校内生活体験発表会入賞者の表彰を行いました。
前期終業式では、校長先生から「秋休みには前期の自分を振り返り、後期の目標を作ってください」また、「今年は例年になく、高校卒業だけを目標とするのではなく、進路実現を目標としている生徒が多く、卒業後の進むべき道を見つけている人が多く素晴らしい」とのお話がありました。生徒の皆さんは、短い秋休みとなりますが、充実したものにしてほしいと思います。
「主権者教育」18歳からの選挙
令和4年9月22日(木)1・2限に全校生徒を対象に実施しました。千葉市選挙管理委員会事務局長の清水様をはじめ4名の方にお越しいただき、ご講演と模擬投票を行いました。ご講演では、動画を交えて選挙権が18歳からになったこと。若者が投票に行くことの意義や選挙の仕組みなどを教えていただきました。後半では、全員で模擬投票を本当の選挙でも使用している記載台を使い、同じ投票用紙に記入して投票箱に入れていきました。その後、開票を行い結果が発表されました。無効投票のケースも教えていただきました。生徒たちも真剣に聞いており、社会の構成員の一人として自ら考え、判断し、行動することの大切さを感じてくれたものと思います。
令和4年7月21日(木)3・4年生を対象に、ジョブカフェ千葉様から講師の先生をお招きして個別面接指導を行いました。卒業後の進路実現に向けて、意識を高めようと夏休み1日目に実施しました。
本校定時制は、二期制のため終業式はまだ実施しません。長期休業に入ることから全校集会を実施して、校長先生からの訓話と生徒指導部長の先生からの諸注意をお話いただきました。
令和4年7月19日(火)本校体育館にて校内生活体験発表会を実施しました。今回は、7名の生徒の皆さんから自分自身の体験に基づいた感動的で立派な発表をしてくれました。定時制への入学理由は、さまざまです。しかし、皆さんに共通していることは、自分自身に真摯に向き合って、新たな自分を見つけ出そうとして入学してくれたことです。そのような皆さんの体験を聞くことで何かしらの刺激を受けたことと思います。今回、勇気を持って発表してくれた皆さん、ありがとうございました。
令和4年7月15日(金)本校体育館にて全校生徒による球技大会を実施しました。
今年は、「モルック(Molkky)」という、フィンランドの伝統的なゲームを元に開発されたスポーツを個人戦とクラス対抗の団体戦で実施しました。
1から12までの数字が書かれた木製のピン(スキットル)を3・4m離れたところから、棒(モルック)を下手投げで投げて倒します。複数の棒が倒れたら倒れた本数が点数となり、1本のみ倒したらその倒したピンの数が点数となります。倒れたピンはその地点で再び立てて続けます。合計点がピッタリ30点になれば勝利です。30点を超えると15点へ減点となり、また3連続で倒せないと失格になります。
使用した道具は、T先生が中心となって作成しました。体育館の床が傷つかないようにも配慮してあります。
誰もがやったことのないモルックでしたので、事前に職員間での研修をして、生徒たちも体育の時間に練習したりとモルックの面白さを体験した上で球技大会を実施しました。
団体戦は、4年H組が優勝。3年E組が準優勝。3年G組が3位でした。
令和4年7月14日(木)本校体育館にて一般社団法人千葉ダルクから講師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。違法薬物はもちろんですが、病院で処方される治療薬についても服用の仕方を誤ると依存症になり得ることについてお話をいただきました。
ダルクとは、麻薬・向精神薬・睡眠薬・覚醒剤・シンナー・市販薬・アルコールなどの薬物に依存している人たちが毎日行われるグループセラピーを通して、社会的にも回復することを手助けするリハビリ施設です。
生徒たちは、薬物依存の恐ろしさ(当たり前の社会生活が当たり前にできなくなる病気)について知ることができました。
令和4年7月8日(金)本校PC室にて3・4年生の就職希望者を対象に説明会を実施しました。企業から送られてくる求人票の内容について、進路指導部の先生から詳しい説明がありました。参加した生徒のみなさんは、真剣に聞いてくれました。
令和4年5月27日(金)本校会議室にて令和4年度の理事会・総会が開催されました。
・令和3年度の事業報告 ・令和3年度の決算報告並びに監査報告
・令和4年度の事業計画 ・令和4年度の予算
・役員改選 等が承認されました。
今年は、会に先立ち在校生と保護者を対象とした外部講師による「スマホ・ケータイ安全教室」と題してNTTドコモの大和田氏によるオンライン教室を開催しました。各PC教室と多目的室と講師の先生をリモートで接続し、スマートフォンによるSNS利用時の注意点などを指導していただきました。
第2回の校内進学説明会および校内就職説明会を5月18日・20日に実施しました。
3・4年次生を対象として、それぞれの進路希望別に今後のスケジュールや準備する内容についての説明がありました。進学希望者は、資料の見方や着眼点、学校見学の積極的な参加が必要です。また、就職希望者へは、求人票の見方や履歴書の書き方、面接の内容準備について説明がありました。
今後は、担任および進路指導担当からの指導・サポートにより進路決定を目指していきます。
令和4年5月6日(金)3・4限目の時間に体育館にて生徒総会を行いました。生徒会役員が中心となり、生徒による生徒のための生徒総会となりました。
昨年度および今年度の生徒会活動の内容を審議・決定するために行っている重要な生徒会行事です。会計による決算報告、会計監査による監査報告、次年度の予算についても審議し、承認されました。
最後に部活動の活動内容について、各部より報告があり、各委員会からも活動方針について報告されました。
創立記念講話
令和4年4月20日創立記念日の4限目の時間に創立記念講話を実施しました。本年は、前校長であり本校定時制教育振興会会長をお願いしている岩瀬俊彦先生に講話をいただきました。
岩瀬先生がこれまで世界中を旅行されてきた経験から文化の違いによる失敗談を通じて、国際社会で活動するために大切なことをお話しいただきました。
令和4年4月15日(金)4限目に地震発生を想定した避難訓練を実施しました。本日は、雨天のため体育館への避難となりました。点呼を行い、避難状況を確認しています。生徒たちはみな、真剣に取り組み、速やかな避難が実施できました。
講評として、「想定外を想定すること」「いのちを守ることを優先すること」「臨機応変に適切な判断ができること」を伝えました。
入学式
令和4年4月7日第71回入学式が挙行され、15名の新入生の入学が許可されました。
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策の徹底について
千葉県の緊急事態宣言は解除されましたが、今後も感染拡大を防ぐために一人ひとりが対策を徹底していくことが求められています。再度、以下のとおり感染拡大防止のための取組を各自行いながら、 学校活動を継続していきましょう。
- 毎日の健康状況チェックは継続してください。
もし発熱や咳等かぜ症状がある場合は、無理に登校することは避け、自宅で様子を見ながら適宜かかりつけ医を受診する等の対応をとってください。
基本的な感染防止対策を励行してください。学校内、通学途中に限らず、基本的な感染防止対策(手洗い、マスクの着用、3密の回避)を励行してください。
登下校時の行動に注意してください。登下校時の飲食等は厳に慎み、寄り道をせず、放課後は速やかに帰宅するようにしてください。
公共交通機関利用時の注意公共交通機関を利用する際は、マスクを着用し、会話を慎むようにしてください。
今後の行事等について
今後の行事については、感染の拡大状況を考慮しながら中止や延期などの措置をとることもあります。学校からの連絡を受けられるよう、マチコミメール等の登録がまだの場合は、早急に登録いただけるよう重ねてお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症用療養報告書
新型コロナウイルスワクチンの接種に係る報告書 の書式はこちら