学校名

令和6年度シラバス掲載について

令和6年度シラバスを掲載しました。

 

こちらからご確認ください。

部活動における中学生との合同練習 参加承諾書等

【中学生・保護者の方へ】 
 本校を希望する中学生が本校の部活動を正しく理解するために、中学生を招いた合同練習を実施する際の事故等を防止する目的から
 「(様式1)部活動参加承諾書」の当日提出をお願いしています。
 下記のPDFを印刷して御記入のうえご持参ください。

 (様式1)部活動参加同意書.pdf

感染症に伴う療養報告書について

 新年度よりインフルエンザと新型コロナウイルス感染症に係る療養報告書の様式が新しくなりました。

これまでそれぞれの感染症に分かれていた様式が1枚にまとまっています。

 令和6年4月以降に、インフルエンザまたは新型コロナウイルス感染症にて療養し、学校へ復帰する際には、新しい報告書様式をご使用ください。

 また、出席停止基準やその他の感染症に係る登校許可書については、「保健室より」のページでご確認ください。

 療養報告書(R6.4月以降ver).pdf

新着情報
千葉商News

新着情報

第5回千葉県U-17バスケットボールリーグ戦

みなさん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!
千葉商業高校女子バスケットボール部です。

9月16日千葉県U-17バスケットボールリーグ戦第1節が行われ、千葉西高校対戦しました。
76-30勝利し、男子同様、今年度のリーグ戦初戦勝利で飾りました。

 

 

 

1Q
 本校はオールコートマンツー、相手はハーフマンツーでスタート。
 ミスも多く、主導権が取れない中、#7のジャンパー、#8のドライブで先制する。
 個人ファールが2つの選手が3人と流れはよくないがリードを奪い、17-6。
2Q
 ディフェンスでボールを奪うものの、シュートが入らず得点が伸びない。
 残り5分、#4のリバウンドシュートを皮切りに、連続得点で徐々に離していく。
 #7のブレイク、#17のジャンパーで42-15で前半終了。
3Q
 メンバーチェンジをして、プレッシャーディフェンスから、得点を伸ばす。
 #13が、このクォーター3Pを含む9得点の活躍などで点差を広げ、58-21で最終Qへ。
4Q
 #9の外角が当たり始め、モーションプレーも効果的に決まる。
 終わってみれば、スタート5人が2ケタ得点し、76-30で快勝した。


次節は、10月6日、対千葉北高校戦です。
全員バスケットで頑張ります。

令和6年度 第101回 千商祭のポスター決定!

 第101回千商祭のポスターが決定しました。

 多数の応募の中から、文化祭実行委員会(執行部)が審査をした結果、1年生女子生徒の作品が選ばれました。

第101回千商祭のテーマは、『 シン・千商祭~2世紀目へ大きな1歩~  』

になります。

昨年度100周年の節目を超え、新しい千葉商業高校になる第一歩になって欲しいという願いが込められています。

今年度の千商祭は、9月29日28日(土)が一般公開日となっております。沢山の方の御来場をお待ちしております。

第5回千葉県U-17バスケットボールリーグ戦

みなさん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!
千葉商業高校男子バスケットボール部です。

9月16日千葉県U-17バスケットボールリーグ戦第1節が行われ、千葉北高校対戦しました。
77-48全員出場勝利し、リーグ戦初戦を勝利で飾りました。

 

 

 

1Q
 お互いオールコートマンツーでスタート。相手#71に連続ゴールをされる。
 #16のレイアップ、#18のコーナー3Pなどでリードを奪う。
 高さのミスマッチを#6が巧くコントロールし、21-10。
2Q
 メンバーを入れ替え、フルコートでディフェンスを頑張り、8-0のランを生む。
 #12が司令塔として、得点、アシストに活躍。終了間際、#9の3Pも決まり、34-21で前半終了。
3Q
 開始から#16がゴール下で活躍。ディフェンスリバウンドを頑張り、ブレイクにつなげ得点を重ねる。
 メンバーを変えても、運動量は落ちず、#13の3P、#12のドライブなどで点差を広げ、55-34で最終Qへ。
4Q
 #10、#14,#8の3連続3Pが決まり、ベンチは大盛り上がりに。
 終盤もディフェンスでプレッシャーを掛け続け、得点を奪う。
 77-48で今年のリーグ戦の初戦を勝利で飾った。


次節は、10月26日、対土気高校戦です。
全員バスケットで頑張ります。

松波敬老祝賀会を開催

9月16日(祝)敬老の日において本校食堂で松波敬老祝賀会を開催しました。

本校吹奏楽部の演奏と弥生小学校の生徒さんもビデオで歌を届けてくれました。
吹奏楽部も全員パワー全開で頑張りました。
松波敬老会の皆様、地域の皆様、いつまでもお元気でいつでも学校に遊びに来てください。