新規FAQ1
Q1.思い出のある学校で、結婚式用のスライド写真を撮りたいのですが出来ますか?
しかしながら、土・日・祝日も含め、校庭では練習試合も多く、多くの生徒が来校しています。生徒には、それぞれ肖像権があり本校では入学時に承諾書を提出してもらっています。写真撮影の背景に生徒が入ってしまう恐れがあることから、校舎等の撮影は御遠慮願っております。
また、校舎内や教室には掲示物に個人情報が含まれるものもあり、特別の場合を除き撮影は認めておりません。
Q2.週末に教室でクラス会を開催したいのですが‥
また、週末などお休みの日は、アラーム等機械警備になりますので、原則としてお断りしています。
なお、元担任の先生(現在も本校職員であること)の付き添いがある場合には、八千代寮(セミナーハウス)など限定的に認めることがありますので、事前にお問い合わせいただくことは可能です。
Q3.グラウンドなど学校の施設設備を使用したいのですが‥
部活動の一環として、年間計画に位置づけられた試合などで本校を利用することは可能です。御希望がございましたら、各部活動の顧問に御相談ください。
なお、本校は、放課後や土日も含み部活動で使用中のことが多く、新規の利用申請については残念ながらお断りする場合が少なくありませんので御了承ください。
Q4.試験会場に教室を使用したいのですが可能ですか?
Q5.ホームページに掲載されている日時以外で、学校見学をしたいのですが?
全校的な学校行事等でお断りする場合もありますが、事前にお申し出いただけましたら検討させていただきますので、遠慮なくお問い合わせください。」
と、していますが、現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から学校見学は行っておりません。しかしながら、本校の受検を希望する中学生には何か情報をお届けしたいと考えております。決定次第、本ホームページに掲載しますので、御了承ください。
Q6.中学校のPTA研修会で学校見学を希望します。どのように進めればいいでしょうか?
まず、中学校の教頭先生などから、希望される日時や人数(概数)などを問い合わせてください。
学校行事などで調整できない場合を除き、60分から90分程度で予定を組ませていただきます。
人数に指定はありません。数名程度から40~50名(大型バス1台)程度でしたら特に問題ありません。100名を超える御希望については、御相談を申し上げることになります。
内容としては、
・パンフレットとスライドによる学校概要の説明 30~40分
・校舎や教室の見学、授業参観など 30~40分
ご用意いただきたいもの
・上履き
・飲用水
【御注意】
学校のテニスコート脇の道路が狭く、大型バスの御利用に際しては、八千代警察署に事前の問合せが必要です。また、正門前から国道296号線(北側)への進行は厳しいようです。
Q7.〇〇部の練習を見学したいのですが‥
本校の部活動は、平日の放課後ですと午後3時40分頃から各部室やグランドなどで生徒が活動を始めます。7時間目の授業がある月曜日と火曜日は、午後4時30分頃からになるでしょう。グランドや体育館で活動している部活動は、土曜日や日曜日にも各部のスケジュールに沿って活動しています。
何れも、見学だけでしたら可能ですが、特定の部活動の活動日は、事前に御連絡いただくとはっきりすると思います。
なお、合同練習や部活動体験には、事故防止の観点からも中学校の先生(又は保護者)から本校の顧問に事前連絡をいただくことが必要です。
学校生活の様子
ヒロシマ平和学習(修学旅行事前学習)
【ヒロシマ平和学習(修学旅行事前学習)】
母親を被爆で亡くされた体験や幼少期の被爆体験等、とても貴重なお話をいただきました。
修学旅行では、実際に現場へ行き、戦争の恐ろしさや平和の大切さ等、深く深く学習できると確信しております。
家政科 やちパンプロジェクト検討会
【やちパン商品検討会】
ちらすとさんにお越しいただきました。生徒が自分で考えたパンをプレゼンしました。
家政科フラワーアレンジメント講習会
【家政科 フラワーアレンジメント講習会】
1A 生活産業基礎の授業内にて。フラワーアレンジメント講習。三原園さんにお越しいだたきました。
令和7年度 救急法講習会
【救急法講習会】
部活動代表生徒や今年度着任された先生方対象に救急法講習会が実施されました。
いざという時の備えとして、とても重要な極めて内容の濃い充実した研修になりました。
1.2学年合同企画進路行事「ポスターツアー2024」
【進路行事〈ポスターツアー2024〉】
大学の学部学科研究の成果をポスターにまとめた2年生が、1年生対象に、その成果を発表する会を実施しました。
体育館の壁やホワイトボードに貼られたポスターを中心に、2年生はコミュニケーション力やプレゼン力の育成を目的
とし、その発表を聞く1年生は、今後の進路研究を進める参考にする目的にて、とてもよい取り組みが出来ました。
JASRAC許諾番号:E2007153680
◆ 卒業生数*(R7.3.10現在)
家政科 3,750名
普通科 14,843名
体育科 2,096名
合 計 20,689名
*上記の数は千葉県立八千代高等学校(昭和41年4月独立)の卒業生数です。総卒業生数は、千葉県立佐倉第二高等学校大和田分校(昭和27年4月から)、千葉県立佐倉東高校大和田分校(昭和36年4月から)、同校八千代校舎(昭和37年4月から)の卒業生数が加わります。
◆ 草創期の卒業生数
佐倉第二高等学校大和田分校
佐倉東高校大和田分校
普通科(定)87名
〈S31.3~S35.3まで〉
短期家庭科(定)116名
〈S34.3~S37.3まで〉
・「web171」「j-anpi」は、web上で安否確認が出来るサイトです
・「八千代市防災ブログ」や公式Twitterも参考に御利用ください
*予告なく変更になっている場合があります