千葉県立八千代高等学校HPを御覧いただき、感謝申し上げます。
本校は、昭和27年、佐倉第二高等学校大和田分校として開校、昭和41年に八千代高等学校として独立し、家政科と普通科を設置しました。昭和46年には県立高校としては県内唯一の体育科が開設されました。今年度で創立73年目、独立59年目を迎えます。
京成及び東葉高速鉄道勝田台駅から徒歩5分という、通学に非常に便利な学校です。
本校は、「文武両道を基本に、真理への探究と自主自立の精神を養う」、「生命尊重の精神を養い、健康で豊かな人間性を育てる」、「国際的な視野に立ち、個性・創造性を発揮できる資質を育てる」を教育目標に掲げ、3学科が以下の「八千高教育ビジョン」のもと、教育活動を推進しています。
【家政科】
八千高「家政科」プライドを持って「社会に奉仕・貢献する心豊かな人材の育成」
○専門的な学習活動による質の高い知識・技術の習得
○家庭クラブ活動を通じた地域社会への貢献
○自己実現に向けた進路指導体制の充実
【普通科】
八千高「普通科」プライドを持って「幅広い教養と個性を発揮できる人材の育成」
○協働して、知・徳・体を鍛える学習と部活動の両立
○国際的な視野に立ち、多様な価値観を享受する寛容な精神の育成
○主体的に学習し、コミュニケーション力を高める教科指導の充実
【体育科】
八千高「体育科」プライドを持って「未来を拓く各界のリーダーとなる人材の育成」
○基礎・基本の確実な定着を図る教科指導の充実
○研究や実習に基づく発信力のある人材の育成
○指導者育成による地域貢献、スポーツの普及、価値の創造
3学科の特色ある活動を紹介します。
家政科は、被服製作の技術を身に付け、毎年「YACHIYO COLLECTION」と称したファッションショーでその成果を披露します。また、食物においては、市内のパン屋、市、商工会議所と共同で考案した新作パンの販売企画「やちパンプロジェクト」があります。
普通科は、穏やかで真面目な生徒が多く、落ち着いた雰囲気の中で将来の自己実現を目指すべく、基礎学力の定着及び幅広い教養を深めています。短期海外留学、志望する大学進学のため、質の高い学習と部活動の両立を図っています。
体育科は、本校の競技力向上に大きく貢献しています。日本を代表する選手も数多く輩出し、活気及び活力をもたらしてくれています。キャンプ、スキー、遠泳と実習も多く、将来的に体育・スポーツの指導者を目指すとともに、最近では違う分野に進む生徒もいます。
このような3学科の生徒が、文化祭や体育祭のような学校行事、部活動においては、学科の枠を越えて若いエネルギーを爆発させます。お互いを尊重し、切磋琢磨し、自身の可能性を広げながら「文武両道」を極めていきます。
これからも、これらの活動を通し、保護者の皆様、地域の方々から信頼される学校づくりに励んでまいりますので、今後も御支援・御協力をお願い申し上げます。
千葉県立八千代高等学校 第22代校長 工藤 秀昭
学校生活の様子
ヒロシマ平和学習(修学旅行事前学習)
【ヒロシマ平和学習(修学旅行事前学習)】
母親を被爆で亡くされた体験や幼少期の被爆体験等、とても貴重なお話をいただきました。
修学旅行では、実際に現場へ行き、戦争の恐ろしさや平和の大切さ等、深く深く学習できると確信しております。
家政科 やちパンプロジェクト検討会
【やちパン商品検討会】
ちらすとさんにお越しいただきました。生徒が自分で考えたパンをプレゼンしました。
家政科フラワーアレンジメント講習会
【家政科 フラワーアレンジメント講習会】
1A 生活産業基礎の授業内にて。フラワーアレンジメント講習。三原園さんにお越しいだたきました。
令和7年度 救急法講習会
【救急法講習会】
部活動代表生徒や今年度着任された先生方対象に救急法講習会が実施されました。
いざという時の備えとして、とても重要な極めて内容の濃い充実した研修になりました。
1.2学年合同企画進路行事「ポスターツアー2024」
【進路行事〈ポスターツアー2024〉】
大学の学部学科研究の成果をポスターにまとめた2年生が、1年生対象に、その成果を発表する会を実施しました。
体育館の壁やホワイトボードに貼られたポスターを中心に、2年生はコミュニケーション力やプレゼン力の育成を目的
とし、その発表を聞く1年生は、今後の進路研究を進める参考にする目的にて、とてもよい取り組みが出来ました。
JASRAC許諾番号:E2007153680
◆ 卒業生数*(R7.3.10現在)
家政科 3,750名
普通科 14,843名
体育科 2,096名
合 計 20,689名
*上記の数は千葉県立八千代高等学校(昭和41年4月独立)の卒業生数です。総卒業生数は、千葉県立佐倉第二高等学校大和田分校(昭和27年4月から)、千葉県立佐倉東高校大和田分校(昭和36年4月から)、同校八千代校舎(昭和37年4月から)の卒業生数が加わります。
◆ 草創期の卒業生数
佐倉第二高等学校大和田分校
佐倉東高校大和田分校
普通科(定)87名
〈S31.3~S35.3まで〉
短期家庭科(定)116名
〈S34.3~S37.3まで〉
・「web171」「j-anpi」は、web上で安否確認が出来るサイトです
・「八千代市防災ブログ」や公式Twitterも参考に御利用ください
*予告なく変更になっている場合があります