本校の生徒指導規程・生徒心得・服装規程・自転車通学については以下のとおりです。
※【生徒指導規程・生徒心得等について】docx.pdf
▶【生徒指導規程】.pdf
▶【生徒心得・服装規程・自転車通学】.pdf
服装規定等の見直し手順
▶【校則(服装規定)の見直し】について.pdf
制服導入の背景
▶【制服のはじまり】について.pdf
▶【八千代高校の制服】.pdf
学校生活の様子
1.2学年合同企画進路行事「ポスターツアー2024」
【進路行事〈ポスターツアー2024〉】
大学の学部学科研究の成果をポスターにまとめた2年生が、1年生対象に、その成果を発表する会を実施しました。
体育館の壁やホワイトボードに貼られたポスターを中心に、2年生はコミュニケーション力やプレゼン力の育成を目的
とし、その発表を聞く1年生は、今後の進路研究を進める参考にする目的にて、とてもよい取り組みが出来ました。
2年生修学旅行事前学習(平和学習)
【ヒロシマ平和学習(被爆体験講話)】
令和6年9月5日(木)2年生の修学旅行事前学習として、「ヒロシマ平和学習(被爆体験講話)」を実施しました。母親を被爆で亡くされた体験や幼少期の被爆体験等、とても貴重なお話をいただき、平和へのメッセージをたくさん受け止めました。実際に修学旅行で現地に行くことでもっともっと深く学習することができると確信しております。
救急法&心肺蘇生法講習会
【救急法&心肺蘇生法講習会】
部活動の生徒中心に講習会が実施されました。
パワーポイントを使った講義の後、グループ毎に胸骨圧迫やAEDの演習も行われました。
いざという時に、この講習会で得た知識が役立つことと思います。
家庭クラブ総会
家政科による家庭クラブ総会が実施されました。
質問カードによる交流会も行われ、とても充実した会になりました。
新入生歓迎球技大会
快晴の空の下、球技大会が実施されました。
勝利を目指し、一致団結に一生懸命頑張る姿に日本一の球技大会を感じました。
このパワーを部活や勉強に生かし、ぜひ文武両道を極めてほしいと思います。
頑張れ!八千高!
JASRAC許諾番号:E2007153680
◆ 卒業生数*(R7.3.10現在)
家政科 3,750名
普通科 14,843名
体育科 2,096名
合 計 20,689名
*上記の数は千葉県立八千代高等学校(昭和41年4月独立)の卒業生数です。総卒業生数は、千葉県立佐倉第二高等学校大和田分校(昭和27年4月から)、千葉県立佐倉東高校大和田分校(昭和36年4月から)、同校八千代校舎(昭和37年4月から)の卒業生数が加わります。
◆ 草創期の卒業生数
佐倉第二高等学校大和田分校
佐倉東高校大和田分校
普通科(定)87名
〈S31.3~S35.3まで〉
短期家庭科(定)116名
〈S34.3~S37.3まで〉
・「web171」「j-anpi」は、web上で安否確認が出来るサイトです
・「八千代市防災ブログ」や公式Twitterも参考に御利用ください
*予告なく変更になっている場合があります