QRコード


本校のホームページと
緊急連絡のページを
QRコード化してあります。
 
COUNTER598182



















※当ホームページは,千葉県立若松高等学校公式ホームページです。
コンテンツに用いられている画像や文の著作権は本校にあり,転載を禁じます。

  • 本校のホームページには左のメニューにあるように、沢山のページが準備してあります。初めてご覧になり、本校の概要を知りたい方は学校案内からご覧になって下さい。また、保護者の方や生徒の皆さんへは、スクールライフで毎日の学校生活の様子を伝えています。また、本校へ進学等をお考えの保護者の方・中学生の方はまず入学案内を、そしてスクールライフ部活動のページを参考にして下さい。
 

千葉県の先生になろうよ!

講師の登録について

 千葉県教育委員会では、県立高等学校で勤務する講師を求めています。
 講師として働くためには、千葉県教育委員会へ講師登録が必要となります。

概要についてはこちらから
申請書各様式

詳しくは千葉県教育委員会のHPをご覧下さい。
こちら
 
令和5年度入学生から
女子の制服をマイナーチェンジしました。
新制服について、生徒会やPTA等の皆様より多くの御意見をいただきました、ありがとうございました。
様々な御意見を参考にしながら、コスト・着心地の良さ・機能性を考慮した上でデサインが決定いたしました。
☆ブレザー・・・以前のダブルのデザインからシングルタイプのデザインに変更しました。家庭での洗濯も可能なウォッシャブルタイプです。

左から、女子制服(スカート)、女子制服(スラックス)、男子制服

☆Yシャツ・・・ブレザーの変更に伴い、ブラウスからYシャツに変更しました。これによりネクタイやスラックスとの相性も良くなりました。



 
学校全体のお知らせや部活動のお知らせ
 
スポーツ交流会 バレーボール 3月、4月の案内
パブリックルーム
03/21 11:20
3月25日 バレーボール 交流会中止のお知らせ
パブリックルーム
03/21 11:16
部活動交流会について
パブリックルーム
03/17 23:13
3/18交流会中止のお知らせ
パブリックルーム
03/17 12:41
3/18(土)サッカー交流会中止のお知らせ
パブリックルーム
03/17 08:46
毎日の様子
毎日の記録
12345
2022/04/06

令和4年度 着任式・賞状伝達式・始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by T.Hosogoe
 本日より令和4年度第1学期が始まりました。新3・2年生は入学以来初めて体育館での着任式・賞状伝達式・始業式でした。
 着任式では、新たに着任された先生方と初めてお会いするとても貴重な時間になったことと思います。
 
 
 続いて行われた賞状伝達式では、弓道部の7名とバドミントン部1名が学年末休業中の活躍を称える表彰が校長より手渡されました。おめでとうございます。
 

 始業式では、新学期が始まるにあたって校長の講話を聞き、また生徒指導部長より生活上気をつけてほしいことなどを聞きました。

  
 今日から始まる新学期、それぞれが目標達成に向けて一歩一歩着実に成長してくれることを期待しています。
10:00 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2022/03/23

柿の木プロジェクト

Tweet ThisSend to Facebook | by M.Ishibashi
権と平和を学ぶ学習の一環
時の蘇生・柿の木プロジェクト
「ART in YOU  PEACE in ART 平和と命の大切さを学ぶアートプロジェクトを通じて、
長崎で被爆して奇跡的に生き残った柿の木の2世を育てながらアートを表現しつつ、
いろいろなことを想像し、新しいことを想像する力を育てる」
本校に被爆柿の木2世が植樹されました。

デジタル数字を用いたインスタレーションやペインティング、
立体作品を作成されている宮島達男さんから、
柿の木プロジェクトのお話をいただきました。

集会当日はあいにくの雨であったため、植樹式は翌日となりました。
ホームルームの後、多くの生徒が集まり自ら作成した柿コップで
平和への思いを込めて、土をかけました。
本校の中庭の一角に柿の木「恵(めぐみ)」は植樹されました。
 
 
桃栗三年、柿八年といいます。「恵」に実がなることを楽しみに待ちたいと思います。

14:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2022/03/08

第44回卒業証書授与式

Tweet ThisSend to Facebook | by T.Hosogoe
本日、第44回卒業証書授与式が挙行されました。

 

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
 平成最後の入学生として校門をくぐった日から、早くも3年が経ち、巣立ちの時を迎えました。

 

 校外学習や体育祭、文化祭といった学校行事を全て経験できたのは1年生のときだけでした。
 1年生の終わりからは、休校や分散登校、感染対策による活動の制限など、今までとは違う日々でしたが、生徒たちは強く、たくましく過ごせていたと思います。
これから進むそれぞれの道で、さらに力強く生きていってほしいと思います。

 

これから歩む道が、みなさんにとって、幸多いことをお祈り申し上げます。

なお、本日の様子はスクールライフのアルバムに掲載しております。併せて御覧ください。

11:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/03/07

香西宏昭さんからメッセージをいただきました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭
令和4年3月7日(月)東京パラリンピック車いすバスケットボール銀メダリスト 香西宏昭さん(本校卒業生)より、現在活動されているドイツからからビデオレターをいただきました。卒業生に向けて「1日1日を大切に」「隣にいる人にやさしく」「高校時代の仲間のつながりを大切に」などのメッセージをいただきました。卒業生にとって、とてもありがたいプレゼントでした。

16:05 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/02/16

研究授業(情報と物理)を行いました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 教頭

令和4年2月16日(水)3時間目・4時間目に研究授業を行いました。
3時間目は、情報の科学(1年生)の授業です。コンピュータでプログラムを作成する授業ですが、生徒は試行錯誤を繰り返しながら、楽しそうに取り組んでいました。
4時間目は、物理基礎(2年生)の授業です。実験を行いながら電磁誘導、レンツの法則について理解を深めました。生徒の真剣なまなざしが印象的で、教員への質問も飛び交う授業でした。
16:01 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345
配付物  学校からの配付物を掲題します。必要に応じ御覧ください。
名前
作成日