ようこそ 野球部のページへ

このページでは部の活動の様子をお知らせしています。
ぜひ、ご覧になってください。
活動概要
日誌

野球部の日誌

exhibition game

新チームの今シーズンのオープン戦終了です。
11月25日(土)11月26日(日)で締めくくりました。
この秋は何となく天気に左右されながらのオープン戦でした。
少々残念なのは、県外の遠征がいくつか天候のため流れてしまったことでしょうか。

それぞれの選手が課題を持ち、その課題に向かい日々練習し、
課題を解決するべく成長してきたと思います。
その確認をする場所がオープン戦でした。

一つ課題を乗り越えると、当然新しい課題がそこには現れます。
順調に課題を一つずつクリアできた選手も、なかなかクリアできない選手も
等しくオフシーズンに入ります。この時期が最も重要でしょう。
緊張感は少しなくなると思いますし、特別緊張を強いることもなくなると思います。
と言う事は・・・
この時期の練習は自分次第で良い結果にも、よくない結果にもなると思います。
シーズン中以上にオン、オフを意識してほしいと思います。
オンの状態ではより強く自分のため、チームのためと頑張ってほしいものです。
精神的にも、技術的にも、体力的にも成長を期待します。
特に精神的な成長(心の成長)を一番に考えてほしいと思います。
正しい心、強い心には、技術、体力の成長が自ずと付いてきます。
正しい心、強い心が無ければ技術、体力の成長も期待できません。
高校生の時期には変わることができます。高校は変わるための場所です。
皆、良い方向に変わっていってほしいものです。

いつの試合にも応援をいただき、ありがとうございます。
練習環境を様々支えていただき、ありがとうございます。
顧問だけでは至らない事に、学校だけでは不十分な所に力を貸していただきました。
この場を借りまして、保護者の皆様、関係者の皆様にお礼申し上げます。


0

千葉市内大会

冬並みの寒さの中、ご声援をいただきありがとうございました。
昨日で若松の千葉市内大会は終了しました。

1回戦 15-4 生浜高校
2回戦 15-11 昭和秀明高校
3回戦 (不戦勝)千葉東高校
準決勝 2-15千葉商業高校

点数的には激しい状態です。

千葉商業との試合は、2年生が修学旅行のため全員1年生で戦いました。
「経験不足」「試合になるとできない。」がまともに露出した感じの試合でした。
普段の練習にどれだけ集中しているかが問われる状態でした。

今年の1年生も真面目で、一生懸命で、練習熱心です。良い生徒たちです。
しかし、その先につながるものが欠けていたようです。
ただ何となく真面目に練習する。先輩たちと同じように一生懸命やる。
では足りないですね。
「一つ一つのプレーに意識を持ち続けること」「自分の姿、状態を正しく知ること。」
「自分で考えること。」が必要になるのでしょう。
これからは冬場のトレーニング期間です。
基礎練習、基本練習、体力UPが主体の練習です。
夏の時期以上に強い意識を持ち続け、自分の姿、動きを知り、考えながら練習をしてほしいと思います。
0

秋季千葉県高等学校野球大会その6

9月19日(火)船橋市民球場 第3試合
若松高校 3 対 7 中央学院高校
応援ありがとうございました。

セーフティーバント、ランナー1塁
2アウトからの
内野安打、ライト線2塁打、センター前シングル、スチール
3点先取、鮮やかな攻撃でした。
その後の2度のピンチも、好守備で切り抜け、前半は互角の勝負でした。
後半は残念な展開となりましたが、
強豪チームに対しナイスゲームではなかったでしょうか。
ベンチもスタンドも一体となった良い戦いができたと思います。

来年の春、夏に向けて一筋の光が見えたような気がします。
打撃の強化が今後の一番の課題でしょう。

応援ありがとうございました。暑い中お疲れ様でした。

さらに、昨日、グラウンドのスコアボードが改修されました。
OBの保護者の方が作り直してくれました。
草刈り、冷蔵庫、洗濯機等々いろいろと保護者の皆様にも助けていただいております。
本当にありがたいことです。

選手はこの環境で頑張らないわけにはいきません。



0

秋季千葉県高等学校野球大会その5

9月18日(月)長生の森公園野球場 第3試合
若松高校 3 対 0 浦安高校
応援ありがとうございました。

今年も32まで来ました。
明日が勝負です。
この壁が結構高い。
でもスタートも、ベンチも、スタンドも充実しています。
今年も楽しみです。

明日は
船橋市民球場 第3試合 対 中央学院高校 です。
よろしくお願いします。





0

秋季千葉県高等学校野球大会その3

各予選を勝ち抜いた64チームによる、県大会が始まります。
基本的には、毎週土日の日程で開催されます。
(9月16日、17日、18日、23日、24日、30日、10月1日)

若松高校の初戦は、17日(日)長生の森公園野球場
第3試合 対 浦安高校 です。

ここ2年、初戦を勝ち抜き、32には行きますがその先がなかなか・・・
今年もなんとか上位を目指し、練習・調整中です。
0

秋季千葉県高等学校野球大会その2

1次予選 第一地区大会
8月21日(月)2回戦
若松高校 9 ー 2 生浜高校  です。
良い流れ、理想的な展開の試合でした。
このようなこともあるのですね。
しかし、
次の試合に向けて監督はチームを締めなおしていました。

1次予選 第一地区大会
8月23日(水)代表決定戦
若松高校 14 ー 9 千城台高校  です。
打って変わって惨澹たる展開の試合でした。
このようなこともあるのですね。

確かにグラウンドは途轍もなく暑かったでしょう。
でも条件は相手チームも同じです。
集中力が極端に低く、心の弱さを露呈した試合でした。

試合に出ている選手が集中力を切らしてどうするのでしょうか?
ベンチにいるが試合に出ない選手が、こんなに声を出しているのに。
ベンチに入れない選手が、ベンチの上のスタンドでこんなに声を出しているのに。
ベンチには日陰もあるが、スタンドには日陰なんかないのに。

試合に出るものがこれで良いのか?    ダメに決まっています。
県大会に向けて再スタートです。

暑い中、また遠くまで、応援に来ていただきありがとうございました。
0

秋季千葉県高等学校野球大会その1

1次予選 第一地区大会
8月19日(土)1回戦
若松高校 6 - 5 千葉西高校
先制されるも何とか逆転することができ、2回戦に進出です。
本当に大勢の方に応援をいただきました。
数の多さに驚きました。
ありがとうございました。

新チームとしての公式戦初戦でした。
緊張しているのか、練習通りにできない選手も多く
ギリギリ勝たせてもらったような状況です。

8月21日(月)2回戦
若松高校  ー  生浜高校  です。
次はもう少し力を発揮することでしょ。

よろしくお願いいたします。
0

全国高等学校野球選手権千葉大会4

ありがとうございました。

まさか? またしても? ほんとに?
応援してくださった方々もこのような言葉が頭に浮かんだのではないでしょうか。
1回戦敗退です。残念です・・・・

今回の組合せのポイントとなる試合で結果を出せませんでした。
指導する立場からすると原因はいろいろと浮かびます。
しかし、どのように練習をするとその原因を克服できるのか。
ここが問題です。

「一番の問題は力を出し切れない。」でしょうか。
良い結果を出せたときの、その状態を通常のレベルにしたいのですが。
これが難しい。
スポーツに限ったことではありませんが、
良い状態、よくない状態の差が大きいと、やってみないと分からないことになります。
この差を小さくし平均的な力を高くしないと試合に勝てないのだろうと思います。
練習しかないことは分かっていますが、どのように練習することが良いのか?
難しいです。
特別な力を持った選手がいるわけでもなく、
ごく普通の高校生がどのように練習すれば、状態の差を小さくできるのか?

今回のチームもよく練習しました。心を鍛え、技を磨き、体を強くし。
選手は悔しかったでしょう。よくこの一年間頑張りました。
試合に出た者、応援に回った者、サポートを頑張った者。よくやりました。
どのチームと比較しても遜色のないチームに育ったと自負しています。
「結果を出したかった。」関わったすべての人の素直な気持ちでしょう。

「素直な心、真剣な気持ち、真面目な姿。」
人として生きていくうえで大切な事と考えています。
「素直な心」を持った人には、人は色々な話をしてくれます。
「真剣な気持ち」を持った人には、人は助言をしてくれます。
「真面目な姿」を持った人には、人は手助けをしてくれます。

「何?助けてもらうことばかりじゃない?」とも思われるかもしれませんが、
人の世とはそのようなものではないでしょうか。
このような事を感じながら成長した人は、今度は人を助けるでしょう。
若松高校野球部の部員にはそんな人になってもらいたい。
高校野球はそんな人を作る場であってほしい。
勝つことを目標にしたチームにはそんな力があると思います。
0

全国高等学校野球選手権千葉大会3

オープン戦は全て終了しました。
期末テストも終了しました。

明日は開会式です。
私は、今の3年生と一緒に若松に来ました。
その学年も最後の夏です。

今日は練習の途中で
応援団、チアリーダ、吹奏楽部に挨拶。
練習後には
行進の練習。
大会用のボールを準備。
と、監督、コーチは大忙しでした。

明日の開会式はさぞかし暑い事と思います。
観覧に来られる方も、水分の補給を十分に。
熱中症にはご注意を。
0