編者
大変遅くなりました。長期留学生からの報告を掲載します。
留学中の2名とも詳細なレポートを送ってくれております
(一部省略や、注を加えたところもあります)
****************************************************************
2018年長期留学生 到着報告
****************************************************************
S.I.さん 1月30日
昨日無事にニュージーランドに到着しました!
今朝Wi-Fiをゲットしちょうど今メールを書いていました。さっきニュージーランドでの携帯を契約し、お昼にピザを食べました。
もう1人ホストシスターのベトナムの女の子が同じく昨日からホームステイでした。
気候は日本より過ごしやすいです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
C.K.さん 1月30日
つきました!今は高熱出てて大変です。
****************************************************************
2018年長期留学生 2月定期報告
****************************************************************
S.I.さん 2月3日
学校初日はスコールで大雨の中バスに乗りました。が、乗り換えがうまくいかず30分ほど雨の中、傘も無く徒歩で学校へ行きました…。
他国の留学生がGoogleマップで行こうと言うのでバス停まで行くのかと思いきやまさかの学校まで…。朝から大変でした。
学校へ着いてから授業の選択を(二人で)しました。
|(編者注)事前に日本から送った科目選択に関する事前アンケートをもとに、
| LP高校の先生と相談しながら受講する科目を決定します。
| 年間4期のそれぞれの期首にこれが行われます。
| 今回は、先方に事前アンケートがうまく伝わっていないトラブルがあったようです。
他国の英語が話せない留学生はイーソルという授業を取らないといけません。私たちは2つ取らないといけませんでした。
私は、(韓国語 ホスピタリティ ドラマ ファブリック)を他に取りました。
ドラマは私に向いていなくとても苦痛な時間です。先生と相談しています。
イーソルの授業では早速、中国人の男の子と仲良くなりました。
まだ現地の子と仲良くなることは難しくお昼は一緒に食べることができません(笑)
金曜日は何故か休みでした。家の猫を手懐けたので一日中一緒にいました。
今日はC.K.さんのホストマザーが午前中買い物へ連れて行ってくれました。そのあとホストマザーは用事があるので先に帰りましたが私とC.K.さんと私のホストシスターと3人でショッピングをしました。帰りはバスで帰りました。初めてホストマザーがいない中乗ったのでとても不安でしたが案外大丈夫でした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
C.K.さん 2月8日
体調はもう良くなりました。
学校はとっても楽しいです。ですが1点だけ
ホストシスターのドイツ人の女の子と性格が合わず、それだけが今大変です。
帰り道を忘れて先生に送って貰うことは日常茶飯事です。本当にみんないい人です。最近は耳も慣れてきて、何を言ってるのかがわかるようになってきました。それと我が家の10匹のペットは全員無事です。
これからも勉強頑張ります。
****************************************************************
2018年長期留学生 3月定期報告
****************************************************************
C.K.さん 3月3日
ニュージーランドに来てから1ヶ月が経ちました。現在自分でもびっくりするほどホームシックにはかかっていません。むしろ日本に帰りたくない気持ちの方が断然強いです。ニュージーランドに来てから沢山の友達ができ毎日学校ヘ行くのがとても楽しいです。今週末もニュージーランドの友達と一緒に出かけます!学校では色んな先生や友達に英語が上手くなったねと褒められます。これからは1ヶ月に1冊の本を学校の図書室で借り、それで勉強するつもりです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
S.I.さん 3月3日
1ヶ月が経ちだいぶ学校にも環境にも慣れてきました。1ヶ月の間にハウスデイやスポーツデイもありとても忙しかったです。昨日はアウトの授業でサーフィンをしに行きました!
オットセイ(?)が砂浜にいてとても驚きました!!!
ローガンパークには若松以外の日本人が私たちのほか4人いてとても助けてもらっています!
現地の友達も日に日に増えていっている気がします。月曜日は先生だけが学校に行くので生徒はお休みです。ルームの友達と一緒にシティへ行く予定です!
ただ、今困っていることはベトナムのホストシスターです。
|(編者注)同じホストファミリーに、他国からの留学生(ホストシスター)
| がいるケースが結構多いようです。
| ここで起きたトラブルは省略しますが、後に解決したようです。
来週は通訳の方が学校に来て先生と面談なので相談してみようと思います。
ホストファミリーはとてもいい人たちで、(心配していたご飯も)めちゃくちゃ美味しいです(笑)
今月の31日にはダニーデン にエド・シーランが来日し、学校近くの大きいスタジアムでライブをするので友達と見に行く予定です!
ライブ終了時間が遅く予想されるのでそれをホストに相談したところお迎えに来てくれると言ってくれたりとても親切です。
残り約8ヶ月も留学生活を楽しもうと思います!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
C.K.さん 3月29日
こんにちは、留学に来てから2ヶ月が経ちました。学校はとても楽しく、土日も学校に行きたい気分です。4月はほとんど学校が学期末休みなので、その間に急激に英語力を伸ばしたいです。どっかに遊びに行くというのも出来ますが、この2ヶ月でダニーデンを遊び尽くしてしまいもう遊びに行く場所がないです。4月の目標は深い関係の友達を作ることです。今は30人近くは友達がいますが、そのうち数人としか遊びに出掛けたことがないので、もっと深い関係の友達が欲しいです。それと1つ悩んでる事があって、いくら海外って言っても今の私の授業がほとんど日本人とかぶってしまい、海外の生徒と話す機会があまりないです。高いお金を出してもらっているからには、日本人とはあまり関わらず、もっと外国の生徒と関わりたいです。今私がとっている授業は、ESOL(必修)、ホスピタリティ、ファブリック、英語、アウトドアの5つです。そのうち4つは日本人とかぶってしまって、日本人一緒の席にされています。日本人が嫌だというわけでは無いんですが、これじゃあ英語が上達する気がしません。英語で喋るルールを1回作ったのですが、みんなあんまり守らなく、そのルールが無くなりかけてます。ESOLとかは留学生必修の授業なのでかぶってしまったのはしょうがないですが、他の国の人を混ぜるとか、同じ国どうし座らないとか、あらかじめ先生が席を決めるとか出来ないんですかね?他の人はどう思ってるかわからないですけど、私はこの10ヶ月間を無駄にしたくないです。今は全然ホームシックとか、友達がいないとか、英語が喋れないとかは全くないです。ただ、はっきり言ってしまうとできる限り日本語を使いたくないし、日本人と行動を共にしたくないなって思ったりしてしまいます。どうにかならないですかね??
****************************************************************
2018年長期留学生 4月定期報告
****************************************************************
S.I.さん 4月7日
ダニーデンに来てから2ヶ月が経ちました。
今月はイースターがあり5日間のお休みがありました。ホリデー期間中にはエド・シーランが来日しライブを開催したので私も友達と見に行きました。
学校では最近、ランチの時間に1人ESOLのクラスを抜け現地の子といるようになりました。
先輩いわく、話せなくてもその輪の中にいるだけでぜんぜん違うからと言われ頑張っています。
この間アウトドアの授業で一日アスレチックへ遊びに行きました。みんなで協力していろいろなアスレチックを制覇することができとても楽しかったです。
授業では今、一番困っているのがウッドテクノロジーのクラスです。ドラマの授業からウッドにチェンジしたものの…。
ウッドのクラスには日本人が嫌いな男の子4人組がいてとても嫌なことを言われたりされていて、毎日ウッドの時間になるととても苦痛です。(一部略)
実はまだインターナショナルの先生にも相談できていません…。1ヶ月前にドラマの授業を変えたばかりなのでとても言いづらいです。
ウッドの先生はとても良い先生です。
この授業では私と他の生徒が行なっている作業が違く、わからないことを友達にも聞けないし友達も出来ずただ一人で作業するばかりです。
どうしたらいいでしょうか?
|(編者注)LP高校はアジア、ヨーロッパなどから多くの留学生を受け入れています。
| 現地生徒のクラスのほか、インターナショナルクラスを設けています。
| アジア・日本人に対する偏見を持つ留学生から差別的な言動を受けたようです。
| 悩み事はLP高校の先生に遠慮せず相談するように伝えました。
****************************************************************
2018年長期留学生 5月定期報告
****************************************************************
S.I.さん 5月5日
こんにちは!あっという間に5月になりました。
この間友達とショッピングに行きました。その日は雨が降っていたので折りたたみ傘を持って行きました☔︎洋服の試着をしていたら試着室に傘を置いたままにしていたことをすぐに思い出しました。それも5分〜10分の間の出来事だったのです。
店員さんに事情を話し、確認してもらったらなんと傘が無くなっていました。
約20ドルもしたのでとてもショックでした。
ですが流石、海外。やはり素早い!
感心しました。改めてその日同じ折りたたみ傘を購入。20ドルの出費はいたかったです。
ランチはイタリアンのお店でピザを食べました。
とても美味しかった!
2日は私の誕生日だったので、ホストと日本食を食べに行きました。学校でも友達や先生におめでとうと言ってもらえたので嬉しかったです。
最近ではホストシスターとも上手くいっています。もうこういう子なんだろうなと思えるようになり相手のこともわかってきました。
誕生日には大きなバースデーケーキを買ってきてくれました。
先月言っていたウッドですがめげずに最後まで頑張ろうと思います。今はBOXを製作中です。
ここまであからさまにアジア人が嫌いだ!って意思表示されるとなんというか少し興味を持ちます。日本語ならまだしも英語で伝えてくるので、何を言っているのか知りたいと思いました。
所詮年下なので本気に気にしたりはしません。
外国でアジア人に対して酷いことを言ったりするというのはテレビでしか見たことがなかったので、実際に起こってみて本当にこういう子たちもいるんだなと思いました。
ウッドの先生は私のお気に入りの先生なので頑張れます!
昨日はアウトドアの授業で近くのジムに行きバドミントン、バレー、バスケとスポーツをしました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
C.K.さん 5月7日
おはようございます。
ホストが無事に変わり今はとても楽しく過ごせています。今の新しいホストファミリーは私を本物のように扱ってくれ、どこかへ出かけて知り合いにあった時も、「これは私たちの新しい娘」と言って紹介してくれます。私は本当に良い人達に出会えたと思います。ニュージーランドへ来てから初めて、家族の暖かさに触れられたきがします。前のホストファミリーとは最後の最後まで上手くいかなくて迷惑をかけてしまい本当にすみません。そして、日本人とかぶっていた授業ですが、ホスピタリティだけグループを移動させてくれました。今は2つあるESOLの授業ですが、私の英語力がもっと向上したらひとつに減らしてくれるそうです。そして今は合唱のクラブに入ろうとしています。私は歌うことが好きなので同じ趣味を通して友達が出来たらいいと思います。そして最後に、ランチタイムは日本人たちと一緒に食べていません。ローガンで知り合ったオーストリアの留学生と仲良くなり、一緒に食べています。彼女は私の1番の友達です。
|(編者注)現地では留学生が多く、多くのホストファミリーが受け入れています。
| いろいろな家庭があるということを学ぶのも留学の目標の一つです。
| しかし、相性もあり、実際C.K.さんはつらい思いもしたようです。
| C.K.さんは自力で問題の解決をはかり、LP高校の担当と相談し、
| その結果、ホストを変更しました。
****************************************************************
2018年長期留学生 6月定期報告
****************************************************************
S.I.さん 6月4日
こんにちは!早いものであっという間に6月です。
先月の下旬に私のホストが3週間スペインと香港に旅行に行きました。その間、新しいホストにお世話になっています。
とても良い人たちでつくづくホストの運はあるなと思います。
この間のアウトドアでは温水プールとレーザーガンをしました!
プールでは久々に全身水に浸かったのでとても気持ちよかったです!
レーザーガンは暗闇の中相手に銃を向けて撃っていくのでとても楽しかったです(笑)
最近、1日1日がとても早く感じます。
そして日本に帰りたい欲も徐々に増しています(笑)
今月の23日にはフォーマルがあります!
基本year12と13の生徒だけなのですが、どちらかのパートナーがいればyear11でも参加できるので、私と草間さんも参加することになり今からとてもワクワクしています。
フォーマルとなるとやはりドレスなどが必要になるので私は日本で母に買ってもらい送ってもらいました。去年の先輩たちはフォーマルに参加していないようなので情報もなく急遽知りました。
10月2日に学校の授業が終了し、残りの一カ月はサマースクールなど自分で何をやるかを選択して学ぶので今からどれを選ぼうか悩んでいます。
サマースクールだとダニーデンをたくさん観光したり楽しいことが多いようですが私的にはオタゴ大学のランゲージセンターも気になります。
残り2週間のホームステイも楽しみます!
学校のホームページの更新も楽しみにしています!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
C.K.さん 6月7日
こんにちは!お元気ですか。
今月は良い報告を2点お伝えしたいです。
1点目は昨日行われたホームステイインタビューなのですが、現在のホストファミリーと上手くいっていると先生から伝えられました!私も彼らが大好きなので、これからも仲良くしたいと思います。
そして2点目の報告は、ESOLの授業が1個減りました!日本人の留学生はみんなESOLを2個とってるのですが、先生が、私の英語力はESOLがなくても大丈夫な程になったのでESOLの授業を1個にして現在の生徒達と一緒の授業をもう一個増やす。という提案をくれました。これに関しては本当に嬉しかったです。
|(編者注)それぞれの期首に、LH高校の先生と相談しながら受講する科目を決定します。
| 英語力に応じて科目選択の幅がひろがり、現地生徒のクラスで学べるようにもなります。
****************************************************************
2018年長期留学生 7月定期報告
****************************************************************
C.K.さん
|(編者注) term2(2学期)終了後のホリデー中にNZ内の知人宅を訪れた様子です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
S.I. 7月12日
遅くなってすみません( ´∵`)
いよいよterm2が終了しホリデーに入りました!
私は友達とショッピングやビリヤード、ジムに通ったり、アイススケートへ行き楽しんでいます!
先月はフォーマルもありまだ余韻に浸っています(笑)日本にはない行事?なのでとても楽しく思い出になりました!
英語面では、ホストと会話が弾むようになりとてもリラックスして過ごせるようになりました。
授業では先生によって言っていることがわかる人とわからない人がいるので苦労しています…