NEWS & TOPICS

2024年9月の記事一覧

もうすぐ文化祭! 活動報告~1年生

文化祭に向けた準備を各学年、各クラスで取り組んでいます!
今日から3日間、各学年の活動報告をします!

記念すべき初回は、1年生の活動報告(写真)をあげたいと思います(∩´∀`)∩

文化祭と言えば・・・

段ボールの山!(笑)

生徒同士で談笑しながら作業しているクラスもあれば

担任中心できっちり計画を立てているクラスもある!

準備の時点からクラスカラー全開です(-ω-)/

バスケ部 基礎を徹底!

派手なことはしない。

基礎的な練習を毎日繰り返す日々。

つらいけど、頑張る。

1か月弱ほどで基礎力がだいぶ上がりました!

1か月での成果を実感→個々の練習を続けることの意味を理解→頑張れる

良いサイクルが生徒たちの心に浸透しますように。

アルゴリズムを楽しむ

こっちむいて ふたりで まえならえ~♪

てをよこに あらあぶない あたまをさげれば ぶつかりません♪

おっとっと、これはみなさん大好きN〇kのアルゴ〇ズム体操でした。

 

3年生の情報活用という授業の中で

「アルゴリズム」を勉強しました。

「アルゴリズム」とは「ものごとをなす手順」のことです。

さて、そんなアルゴリズムの授業の様子を見てみると・・・

生徒たちは先生の話を聞かずにトランプで遊んでいます!!

 

泉高校の危機!!

 

ではなくて(笑)

アルゴリズムを理解するためのトランプ遊びです!

トランプなどのゲームは、参加者全員がルールを理解し、手順を守らないとゲームが成立しません。

このように私たちの身の回りはアルゴリズムであふれています。

次回はアルゴリズムを利用したプログラミングの授業を行っていきまーす(*^^)v

吹奏楽部が夏まつりに出演します!

令和6年9月29日(日)

吹奏楽部が地元、千城台の夏まつりに出演します!

イベントが盛り上がるよう、一生懸命に演奏します!

千城台西中吹奏楽部と合同プログラムもあります!

是非、来てください!!

防災訓練

防災訓練を実施しました。

校舎内には警報音が鳴り響き、緊張感が高まります。

地震から頭を守るために机の下へ潜り、

火災発生場所から避難するために落ち着いて体育館へ。

私語などもなくスムーズに避難することができました。

学校での訓練だけでなく、身の回りの防災に関して意識を高く持ちましょう!

 

秋季野球大会 連合チームで出場 

本校野球部は、稲毛高・生浜高・市原高・市原緑高と連合チームを組んで

秋季大会に臨みました。

9月1日の予選敗者復活戦では連合チーム(大網高・九十九里高・茂原樟陽高)と

対戦し、残念ながら敗退してしまいました。

来春の大会に向けて、これからが力のつけどころです。頑張れ球児!

  雨の中でも両チームの選手は一生懸命!(袖ヶ浦市営球場)