NEWS & TOPICS

2024年1月の記事一覧

1年生がゴールボールに挑戦

1月25日5,6限に、「心のバリアフリー教育推進」の一環として、柔道場と小体育館で

1年生全員がパラスポーツの一つである「ゴールボール」に挑戦しました。

12月に障害やパラスポーツ、特に視覚障害とゴールボールについて学んでおり、

今回はルールを少し変えたものの実際にプレーに挑戦しました。

アイマスクをする中、ボールの中に仕込まれた鈴の音を頼りにボールのコースを

予測するのはなかなか大変だと思われましたが、耳を研ぎ澄ますと結構できてしまう

生徒たちの能力に驚きました。

ボールがこっちに来ているのはわかるけど、距離感が…

あれっ、いつの間に…

この辺はみんなで止めるよー!

 

 

縁起の良い紅白の梅それぞれ開花

梅の開花前線が北上し始めた中、都市部より少し寒い泉の地にも梅が咲き始めました。

本校中庭は日当たりがよいこともあり、紅梅も白梅もともにきれいな彩りで咲き始め、

立春前にすでに春を感じました。

職員玄関に技能員さんが活けてくれました

         紅梅                  白梅

 

今年最初の満月と部活動

薄暮に浮かぶ満月の下、寒い中でもサッカー部と野球部がグラウンドで練習をしていました。

夢中になれるスポーツがあるのも青春の1ページです。

楽しみながら心身ともに鍛えて強くなれ、泉高生!

女子バレーボール部 活動報告⑦

おはようございます!

 

先週の土曜日に本校で県立千葉高等学校さんと

練習試合をおこないました!

同地区ということもあり両校共に熱をもって試合に取り組めていました!

このまま2月の中旬に参加予定の大会に向けて

生徒と共に取り組んでいきたいと思います!

 

また、最後には県立千葉高校の生徒達と一緒に

片付けを楽しくしていた姿が印象的でした。

学校を超え、バレーボールを通して人との関わりを

持とうとする生徒達の姿に改めて感心させられた練習試合となりました。

 

3年生音楽選択者による卒業演奏会

1月22日(月)4限に、3年生の音楽選択者による卒業演奏会が催されました。

ほとんどの人はピアノ演奏でしたが、クラリネットやホルン、さらには

フルートの演奏に挑戦する生徒さんもおり、みんながそれぞれ練習を

重ねてきた努力を演奏に込めて、素敵な音楽に仕上げていました。音楽

卒業してからも楽器演奏を続けて楽しんでください。

今日は素晴らしい演奏を聴かせてくれて、ありがとうございました!興奮・ヤッター!

 

今日、独奏、連弾、二重奏で演奏された曲名

「キセキ」「人生のメリーゴーランド」「旅立ちの日に」「風笛」「ジュラシックパーク」

「となりのトトロ」「カントリーロード」「新海誠作品に出てくる曲メドレー」「小さな恋の歌」

「君をのせて」「君がくれたもの」「もののけ姫」「リンゴ売りの泡沫少女」「パート・オブ・ユア・ワールド」

3学年対象に年金セミナー開催

1月18日の総合的な探究の時間に、3学年対象に今度は「年金セミナー」を開催しました。

講師は日本年金機構千葉年金事務所の方々で、就職予定者と進学予定者に分かれて

お話ししていただきました。ありがとうございました。

就職予定者は今年から厚生年金の保険料を支払うことになり、一方、

進学予定者は20歳になってから国民年金の保険料を支払うため、

それぞれに合わせて効果的な内容となっていました。

公的年金制度は現役世代に支えてもらっており、いずれ自分たちも

受給してもらえるように、コツコツと保険料の支払いをお願いします。

なお、老齢年金はその時期になれば自動的に支払われるものではなく、

自らが請求しないと支払われないのでお気を付けください。

百人一首大会

毎年この時期に、希望者を募って校内百人一首大会を実施しています。

 

16日は予選で、28名の生徒が参加してくれました。

今年は参加人数が減ってしまいましたが、どの生徒も積極的に競技に取り組んでくれました。

生徒の中でも「これは!」という札があるようで、それが読まれるとみんな必死に札を取り合っていました。

 

予選で取った札の数が多かった上位4名が、17日に決勝戦に進みました。

決勝戦は作法室で、畳の上で行われました。

前日の順位に関係なく、4名とも本気で競技に臨む姿が素晴らしかったです。

 

 

 

 

3学年対象に金融セミナー開催

1月11日の総合的な探究の時間に、3学年対象に「金融トラブルについて」を

テーマに金融セミナーを開催しました。

講師はSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方で、クレジットカードや

フィッシング詐欺、マルチ商法などの仕組みと、それにまつわるトラブルの現状や

予防策についてお話していただきました。ありがとうございました。

話の中で「信用」という言葉が一番のキーワードだと感じました。

皆さんも「詐欺」にお気を付けください。

体育館への階段に手すり設置

創立45年目にしてようやく校舎2階から体育館2階への階段に手すりを設置することができました。

これまで体育館では体育の授業のほか、集会や式典などを実施してきましたが、その利用者は

本校生徒・職員のみならず、保護者や地域・関係機関等外部の方々もいらっしゃいます。

校舎内や体育館内の階段には手すりがあったものの、この階段だけは手すりなしのままで、

ご高齢の方や移動に困難を抱えた方への配慮が全くなされておりませんでした。

誠に申し訳ございませんでした。


県立高校では校舎に入るところまでは車椅子利用者のためのバリアフリー化が進んでいますが、

校舎内のバリアフリー化の進捗状況は学校間で差があるのが現状です(県立高校のバリアフリー

設備設置状況については、先日1月5日に県教委HPで公開されました)。

 

本校は今年度、「心のバリアフリー教育地域拠点校」となっている中、手すり設置に至る経緯において

「心のバリアフリー化」の難しさを痛感しました。それは、今回は10段の階段ですが、普段私たちが

使っていて不自由とは考えていない物を「バリア」であると感じている人がおり、それがバリアであるとか、

そう感じている人がいるということに私たちはなかなか気づかない、気づけないでいるということです。

今、街の中では、バリアフリーに関する様々なサインやシンボルマークが色々な場所で使われていたり、

設備が整備されていたりするなど、ハード面でのバリアフリー化が進んでいるおかげで、多くの人がそこに

バリアがある、バリアと感じている人がいると認識できるようになっていますが、そういうサインや設備が

ない場面ではバリアを意識しにくく、むしろ意識しないままで生活しているのだと思います。

今後、本校でも心のバリアフリー化を進めるために、日常生活の中で、バリアとなりうるものがないかを

考えたり、パリアがあって困っている人に気づいたらどうしたらよいかを考えたり、様々な場面でバリアを

感じている人の身になって考えたり行動したりする機会を増やしていきたいと思います。

 

今回投稿するにあたり、政府広報オンラインの「知っていますか?街の中のバリアフリーと『心のバリアフリー』」が

参考になりました。(上図は本サイトより)

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201812/1.html

女子バレーボール部 活動報告⑥

こんにちは!

 

1/6(土)に、千葉女子高校さんにお邪魔して、

千葉女子高校と佐原白楊との練習試合をおこなってきました!

両チームとも格上の相手でしたが、次につながる良いゲームを展開できました!

 

2月中旬に大会も控えてますので、それに向けて生徒と一緒に取り組んでいきたいと思います!