文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
2023年6月の記事一覧
地域に恩返しの演奏
6月24日(土)千城台のイコアスで、本校吹奏楽部がサマーコンサートを開催しました。
新1年生も参加してのコンサートでしたが、美しいメロディを奏でてくれました。
アンコールのジャンボリーミッキーでは、小さな子供だけでなく高齢の方も一緒にダンス。
今後も楽しみです。
新1年生も参加してのコンサートでしたが、美しいメロディを奏でてくれました。
アンコールのジャンボリーミッキーでは、小さな子供だけでなく高齢の方も一緒にダンス。
今後も楽しみです。
実力勝るも惜敗
最後の最後まで走り抜いたサッカー部員の勇姿を讃えたい!
今回の悔しさをリーグ戦で晴らそう!
今回の悔しさをリーグ戦で晴らそう!
サッカー部 活動報告!
選手権1次予選 代表決定戦
V S 桜林高校
前半 0ー1 後半 0ー0 合計 0ー1
数多くチャンスを作り出すも、1点が遠く悔しい敗戦となりました。
30°近い中で行われた試合にも関わらず、最後まで走り切り、本気でゴールを奪いに行く姿勢は感動しました。試合後多くの選手が涙しているのを見て、この大会にかけていた想いというのも再確認出来ました。
選手権はここで終わりとですが、まだリーグ戦が残っています。
後期リーグ進出、4部昇格を目標にまだまだ頑張りましょう!
V S 桜林高校
前半 0ー1 後半 0ー0 合計 0ー1
数多くチャンスを作り出すも、1点が遠く悔しい敗戦となりました。
30°近い中で行われた試合にも関わらず、最後まで走り切り、本気でゴールを奪いに行く姿勢は感動しました。試合後多くの選手が涙しているのを見て、この大会にかけていた想いというのも再確認出来ました。
選手権はここで終わりとですが、まだリーグ戦が残っています。
後期リーグ進出、4部昇格を目標にまだまだ頑張りましょう!
サッカー部 活動報告!
週末、決戦の刻。
成すべきことはただ一つ。勝利。
代表を掴み取ろう!
成すべきことはただ一つ。勝利。
代表を掴み取ろう!
吹奏楽部 サマーコンサートのお知らせ
吹奏楽部 サマーコンサートのお知らせです!
日時 6月24日(土) 11:30/14:00
会場 イコアス 1階 フードコート
※詳しくはイコアスホームページをご覧ください。
日時 6月24日(土) 11:30/14:00
会場 イコアス 1階 フードコート
※詳しくはイコアスホームページをご覧ください。
サッカー部 活動報告!
本日、本校グランドにて選手権1次トーナメントが行われました。
相手は鎌ヶ谷高校、格上です。
気温も30°近くタフなゲーム展開となりました。
前後半80分合わせて試合はスコアレス。一進一退が続きました。
試合は延長戦へ。
延長前半ついに先制点を奪い、最後までこの1点を守り切り100分間戦いきりました!
選手・スタッフ、そして会場に応援に来てくださった全ての泉高校に関わる皆さんで掴んだ勝利です。
来週、もう一つ勝ってグループ代表に必ずなりましょう!
今後とも泉高校サッカー部、応援よろしくお願い致します!
相手は鎌ヶ谷高校、格上です。
気温も30°近くタフなゲーム展開となりました。
前後半80分合わせて試合はスコアレス。一進一退が続きました。
試合は延長戦へ。
延長前半ついに先制点を奪い、最後までこの1点を守り切り100分間戦いきりました!
選手・スタッフ、そして会場に応援に来てくださった全ての泉高校に関わる皆さんで掴んだ勝利です。
来週、もう一つ勝ってグループ代表に必ずなりましょう!
今後とも泉高校サッカー部、応援よろしくお願い致します!
もうすぐ巣立ち
今年は泉高校にもツバメが巣作りをしてくれました。
本校はカラスがスズメなどの小鳥を脅かしているので、
親ツバメも警戒心が強く、カラスが襲いにくい所に巣を設けました。
本校生徒と同様、少しずつ成長し、巣立っていく様子は
何とも感慨深いものがあります。
さあ小鳥たちよ、大空に羽ばたいて行け!
4月に巣作りが始まり、ようやく子どもたちも大きくなりました。
本校はカラスがスズメなどの小鳥を脅かしているので、
親ツバメも警戒心が強く、カラスが襲いにくい所に巣を設けました。
本校生徒と同様、少しずつ成長し、巣立っていく様子は
何とも感慨深いものがあります。
さあ小鳥たちよ、大空に羽ばたいて行け!
4月に巣作りが始まり、ようやく子どもたちも大きくなりました。
SSWだより 6月号
ほけんだより 6月号
祝 創立記念日
祝 創立記念日
本校は1979年(昭和54年)4月1日に設立され、4月12日、大宮中学校講堂を
借用して280名の新入生を迎えて開校式及び入学式を挙行しました。開校当時は、
大宮台にある千葉興業銀行グラウンドの仮設プレハブ校舎でのスタートで、6月9日に
現在の高根の地に本校舎杭打ちを開始したことから、6月9日が創立記念日となりました。
ようやく仮校舎から新校舎へ移転できたのは12月21日のことで、現校舎が完成したのは
開校3年目1981年(昭和56年)4月のことです。
本校は1979年(昭和54年)4月1日に設立され、4月12日、大宮中学校講堂を
借用して280名の新入生を迎えて開校式及び入学式を挙行しました。開校当時は、
大宮台にある千葉興業銀行グラウンドの仮設プレハブ校舎でのスタートで、6月9日に
現在の高根の地に本校舎杭打ちを開始したことから、6月9日が創立記念日となりました。
ようやく仮校舎から新校舎へ移転できたのは12月21日のことで、現校舎が完成したのは
開校3年目1981年(昭和56年)4月のことです。
県立高校としては若く、設立にいたっては、誘致に尽力してくださった地域社会の方々、
校地を提供してくださった地権者の方々、仮校舎の地を提供してくださった千葉興業銀行、
開校式や入学式等に講堂を使わせていただいた大宮中学校等々、多くの方々から御好意を
賜りました。改めて皆様に心から感謝申し上げます。
45年目を迎えた泉高等学校がさらに地域とともに発展していくために、今後とも
皆様の御支援と御協力をお願い申し上げます。
校地を提供してくださった地権者の方々、仮校舎の地を提供してくださった千葉興業銀行、
開校式や入学式等に講堂を使わせていただいた大宮中学校等々、多くの方々から御好意を
賜りました。改めて皆様に心から感謝申し上げます。
45年目を迎えた泉高等学校がさらに地域とともに発展していくために、今後とも
皆様の御支援と御協力をお願い申し上げます。
1981年(昭和56年)校舎全景
不安や悩みを抱える中高生のみなさんへ
カウンタ
4
3
1
3
6
9
8
本校サイト
千葉県教育委員会