NEWS & TOPICS

2021年4月の記事一覧

サッカー部活動報告!


 本日は総体予選が行われました!泉高等学校サッカー部としてはトーナメント方式での公式戦は十数年勝利から遠のいているというのが現状。歴史を変える瞬間がやってきました。
 天気はあいにくの雨でピッチコンディションも良くありません。本番でいきなり「雨の日の戦い方」を強いられ、選手たちも考えながらプレーしていました。「最後までボールを追えばチャンスになる」という鉄則を開始直後から体現した選手たち。開始わずか5分で先制点をたたき込み、雰囲気も最高となりました!!そのあとも必死にボールに食らいつき、泥だらけになりながら戦い前半を1点リードの状態で折り返しました!
 しかしながら、それで終わらないのが公式戦です。後半開始2分で相手の処理の難しいボールに裏を取られ、同点弾を浴びました。ただ、このときの選手の振るまいは見事でした!チームを活気づけ、勇気づける声が飛び交い、ベンチから見ていた私たちも「まだまだ大丈夫だな。」と安心できました。難しい時間が続く中で、後半13分大きなカウンターから最高のクロス、最高のヘディングシュートで再び勝ち越し!!頼れるエースの得点に大盛り上がり!その雰囲気のまま、25分、28分と得点を重ね、4-1の勝利!歴史を変えた彼らの力強さにはかないません。幾度となく苦境に立ちながら戦い続けた彼らだからこそ成し得た勝利です。本当におめでとう!!

バレー部活動報告!

4月24日(土) 練習試合 千城台高校
土曜日は千城台高校にて練習試合を行いました。格上の相手に1セットとることができたり、1年生も加わり攻撃に様々なバリエーションが生まれました!6月の大会に向けて新しいフォーメーションもまだまだ練習が必要ですが、新しい可能性が楽しみで仕方有りません!色んなことを挑戦して生徒達の可能性の幅を少しでも広げられればと思います!!日々精進!!!
  

サッカー部活動報告!




 本日は稲毛高校との練習試合。県大会常連でもある相手にどれだけの結果が残せるか注目です。
 試合はいきなり動きます。3分に得たコーナーキック。ゾーンで守る相手に対して飛び込んだ2年生MFが空中戦を制しゴール!久々の得点に雄叫びがピッチに響きました!立ち上がりから試合を有利に進めることに成功します。
 しかし、その2分後でした。相手のクリアボールに反応が遅れ最終ラインが突破されると、最後はこぼれ球を押し込まれ同点に。サッカーの怖さを改めて痛感した失点でした。
 それ以降もチャンスは作るも追加点ならず。しかし、トレーニングしてきたことがそのままゲームに表れ、チャンスを作り続けた姿を見るとトレーニングの重要性をより感じます。1年生も2,3年生の真摯にトレーニングに取り組む姿をみて成長していってほしいと思います。
 4月29日(木)はいよいよインターハイ予選となります!今までの経験をすべてぶつけ、勝利へ貪欲に臨みましょう!いくぞ、泉高等学校サッカー部!!

サッカー部活動報告


 本日は千葉西高校との練習試合でした。昨年度から何度もスケジュールを組んでいただいている、いわばお得意様です。前回のリベンジだと選手も気合い十分でした。4月から取り組む「後ろ向きの相手に対するプレッシング」、「ボールが浮いている時のプレッシング」に関してはトレーニング通りのものが見えました。彼らの成長ぶりにスタッフ一同驚くほどです!結果は0-0でしたが、確かな手応えがありました。インターハイ予選に向け、チームは順調に仕上がってきています!
 1年生ゲームはスコアは0-7。ただ、トレーニングをして間もない1年生にはまだまだやるべきことがたくさんあります。デュエルの部分、ボールコントロール部分など細部にこだわった先に勝利があります。
 しかしながら、どんなにそのように声をかけてもプレイヤーをやる以上大敗は悔しいものです。試合後にはこんな姿が…。選手として成長していく上で一番大切なものが見えたワンシーンでした。



1ゲーム目 0-0
2ゲーム目 0-7

サッカー部 活動報告!

普段のトレーニングの様子を少し紹介させていただきます。
今年は新入生が15人、マネージャー3人が入部してくれました。
1年生たちはまだまだ基礎的な練習。サッカー部内ではベーシックと名付けた本校の教育課程の目玉と一緒のトレーニングをしております。勉強もサッカーも基礎が大事です。止める・蹴る・外す・運ぶ。ここを反復しサッカーがより楽しくなるようにベーシックに取り組みましょう。Aチーム(2、3年生)はゲーム中心のメニュー!
来週から始まるインターハイブロック予選に意欲満々です。
30名近い部員たちによるトレーニングは熱気が違います。


明日からの2連戦も学びが多いゲームにしていってほしいと思います。

バレー部大会報告!

2021年度 関東予選地区予選 4月17日 若松高校にて
今週の土曜日は関東予選でした!1回戦は明徳高校と死闘のフルセットの結果見事勝つことが出来ました!!最後まで全員でボールを繋ぎ、気持ちを切らず仲間を信じ戦い続けた結果、公式戦初勝利をすることができたのだと思います。今日まで練習を積み重ね、努力を怠らなかった生徒達が結果を残すことが出来、我々教員も本当に嬉しく思っています!2回戦目の商業戦では多くの課題を残し負けてしましましたが、スパイクを決めることが出来たり、レシーブをしっかりとして自分達の攻撃へ繋げることもできました!できたこともあった非常に今後の為になる試合でした!夏の最後の試合にむけてより一層一致団結し頑張りたいと思います!!保護者の方も部活動へのご理解とご協力ありがとうございます。今後もよろしくお願い致します。

明徳 1セット目 25-22 2セット目 19-25 3セット目 25-17
商業 1セット目 8-25  2セット目 8-25

   

サッカー部 活動報告!

本日は泉高校、薬園台高校、京葉工業高校での3校で練習試合を行いました。
結果は、
1本目 薬園台  0−0
2本目 京葉工業 2−1
3本目 薬園台  1−1
となりました。ピンチは相変わらずある中でも、最後までボールにトライする選手が多くなったので簡単には失点をしなくなりました。逆にカウンターでチャンスを作る場面もあり、少ないチャンスをものに出来るかが今後の課題です。
1年生も選手14人、マネージャー3人が入部し活気づいております。
勢いをもってインターハイブロック予選にのぞみ、必ず県大会への出場権を獲得してきます。

SC、SSW4月来校予定

泉高校では、スクールカウンセラー(SC)とスクールソーシャルワーカー(SSW)が配置され、
生徒・保護者の皆様の相談を受け付けています。
予約制となりますので、担任・教育相談係にご相談いただくか、お電話でご予約ください。

ほけんだより4月

令和3年度が始まり、2週間が経とうとしています。
1年生の皆さん、ようこそ泉高校へ。
4月のほけんだよりでは、本校の新型コロナ対策や保健室の利用について載せています。
泉高校の一員として、健康に留意し、規律正しい学校生活を送ってください。