文字
背景
行間
令和6年度 NEWS & TOPICS
初心忘るべからず
2学年で学年集会が行われました。
時間が経つと決意したことや目標、約束を忘れてしまいがちです。
学年主任は、4月当初に何を生徒たちに話したか確認をしていました。
いま一度、気を引き締めよう。
ところで、
「初心忘るべからず」という言葉がありますが、
多くの人が「何事も始めた時の気持ちや志を忘れてはいけない。」
と、認識しているようです。
本当の意味は、「自分の未熟さを忘れるな」ということ。
つまり、いくつになっても、何かを成し遂げたと思わず、
常に新しい自分に生まれ変わっていくために、挑戦していく姿勢を持ちなさいということ。
何かに挑戦するときはいつだって未熟なものです。
どちらにせよ、人生における大切な言葉であることは間違いありません!
生徒、職員一同「初心忘るべからず」(。-`ω-)
ほけんだより10月号
バスケ部 厳しさと愛情の緩急
継続は力なり。
基礎力が着々と身についてきた、バスケ部です!
最近では、実践を意識し、
試合の流れの中での合わせの動き(連携プレー)をメインに取り組んでいます!
「生徒たちを上達させたい」という顧問の思いは、
時として厳しい声かけをすることもあります。
緊張感に包まれた中、練習に励む生徒たちですが、
全体での練習が終わり、自主練習の時間になると
和気あいあいとした雰囲気に(*´▽`*)
そして、まさか、
あの鬼のように怖い顧問までもが生徒とおチャラけているだと!?(; ・`д・´)
総括
泉高校バスケ部は良い部活動です♡
学校運営協議会及び1000か所ミニ集会開催
9月28日(土)に「第2回学校運営協議会」及び「学校を核とした県内1000か所ミニ集会」を
本校図書館で開催いたしました。
当日はいずみ祭公開日で、前半は出席者の方々にいずみ祭を見て回っていただきました。
普段とは違う生徒の様子、みんなで成功させようと張り切っている姿を見ていただきました。
後半は、本校の教育活動状況の報告や「家庭・地域・学校で生徒のために何ができるか」を
テーマに部会ごとの協議を行うなどして、泉高校への貴重なご意見をいただくことができました。
お休みの中ご出席いただきました方々に心から感謝申し上げます。
文化祭、閉幕!
本日は文化祭2日目!
チケット制でしたが、多くの方に足を運んでいただき大盛り上がりでした!
泉高校も、本校に在籍している生徒も、多くの方々に愛されているなと実感( *´艸`)
皆様、本当にありがとうございます!
少しでも様子を伝えられるように写真をたくさんアップしておりますのでご覧ください(。-`ω-)
これにて、閉幕!!
文化祭、開幕!
いずみ祭、開幕です!
まずは、オープニング。
生徒会の盛り上げ隊長が見事なマイクパフォーマンス。
有志生徒のキッレキレのブレイクダンス。
会場となった体育館は徐々に熱を帯び始める。
毎年恒例となった生徒会のオープニングムービーでテンション爆上げ!
その後、各クラスのPR合戦があり
最後は吹奏楽部の素敵な演奏と職員のダンスで文化祭ムード最高潮に(>_<)
楽しむしかないでしょー!!
文化祭まであと1日!
さあ、文化祭が始まるまで
あと1日となりました!
例年であれば、自分が何を知るべきかわからず
暇を持て余す生徒がいたのですが
今年は、それぞれの生徒が責任をもって取り組んでいる様子が見られます!
クラス全員で役割を分担しあって作業に取り組むことはとても難しいことなのに
よくやってます、えらい(*´ω`)
明日(27日)は校内発表
明後日(28日)はチケット制での一般公開
青春の1ページをみんなでつくってこー!
サッカー部活動報告! ピッチ外での取り組み
この日は練習前に映像を使ったミーティングを実施しました。先週末に3連戦を乗り切り課題を明確にすることができたので、その試合の映像を確認しながら泉高校サッカー部のやるべきことを意思統一しました!
サッカーの映像を配信サイトやYoutubeで簡単に見られる今の時代ですが、自分たちの映像となると何倍も効果があるようです!実際の手ごたえと映像内の自分の姿とのギャップに驚いている選手もいます・・・
サッカー部ではこのような「頭の中の整理」に力を入れています!このミーティングルーム内には顧問の私物であるサッカー雑誌を常備し、サッカーの考え方の深化や自主練習の質の向上のために時間を割ける環境も整えています!泉高校サッカー部にご興味ある方、ぜひ泉高校までご連絡ください!
何冊あるのでしょうか・・・
文化祭まであと2日!
文化祭が始まるまで、あと2日です!
どのクラスも気合いの入った準備をしています。
3学年は飲食系の企画が多く、居酒屋!?なんてものもあります(笑)
ジェットコースターもあるようなので当日が楽しみです( *´艸`)
また、図書委員会も本校職員とのコラボ企画として、
「先生のおすすめしたいマンガ、映画、小説はなんですか」を実施予定!
見どころ満載です!
音楽の授業で箏(こと)の演奏
コロナ禍では音楽の授業で歌を歌えなかったこともあり、
多くの学校で楽器演奏を授業に取り入れています。
本校では今の時期、2年生が箏の演奏に取り組んでいます。
今回、「さくら」を箏の合奏(アンサンブル)で披露してくれました。
ノートには楽譜に当たる13本の絃の音をあらわす調子が
書き込まれていますが、最後はそれを見ずに演奏してくれました。
箏の音色は何となく心を浄化してくれる雰囲気を醸し出し、
日本文化の素晴らしさを感じることができました。