文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
令和6年度 NEWS & TOPICS
バレーボール部活動報告
大会まであと7日
今日は県立千葉高等学校と泉高校で練習試合でした!
大会で対戦相手となる県千葉との練習試合に生徒だけでなく顧問も気合い充分!強いスパイクを決められたりレシーブカット、サービスエースをとるなど、いいプレーも沢山ありました!セットをとることはできませんでしたが、接戦したセットもいくつかあり大会までにしっかりと調整し全力で挑みたいと思います!!
大会絶対勝つぞ-!!!!!!!おー!!!!!!
今日は県立千葉高等学校と泉高校で練習試合でした!
大会で対戦相手となる県千葉との練習試合に生徒だけでなく顧問も気合い充分!強いスパイクを決められたりレシーブカット、サービスエースをとるなど、いいプレーも沢山ありました!セットをとることはできませんでしたが、接戦したセットもいくつかあり大会までにしっかりと調整し全力で挑みたいと思います!!
大会絶対勝つぞ-!!!!!!!おー!!!!!!
バレーボール部活動報告
大会まであと8日
今日は土曜日と日曜日に予定されている練習試合に向けて、サーブの練習を多く行いました。狙ったところに強いサーブが打てるようになると、相手にとってはとても脅威になります。サーブはすぐにはうまくなりませんが、泉高校の部員たちは今までにたくさんのサーブを打ってきました!!サーブに限った話ではありませんが、バレーボールはメンタルも大きく影響します。少しでも自分のサーブに、プレーに自信を持ってほしいと思います。
土曜に、日曜日に予定されている練習試合が大会前の最後の練習試合になります。いいイメージを持って大会に臨めるように、がむしゃらにボールを追いかけよう!!
今日は土曜日と日曜日に予定されている練習試合に向けて、サーブの練習を多く行いました。狙ったところに強いサーブが打てるようになると、相手にとってはとても脅威になります。サーブはすぐにはうまくなりませんが、泉高校の部員たちは今までにたくさんのサーブを打ってきました!!サーブに限った話ではありませんが、バレーボールはメンタルも大きく影響します。少しでも自分のサーブに、プレーに自信を持ってほしいと思います。
土曜に、日曜日に予定されている練習試合が大会前の最後の練習試合になります。いいイメージを持って大会に臨めるように、がむしゃらにボールを追いかけよう!!
3学年キャリアガイダンス
本日は3学年キャリアガイダンスを行いました。
大学関係者の方々や、企業の方々に脚を運んで頂き、生の声を聞かせて頂いたことでより進路を見据えることができ、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。食い入るように話を聞く姿はとても生き生きしていました。その姿jはどこかたくましく、少し大人びてきたように思えました。社会に出る一歩を踏み出す準備に入れてきたように思います。
残り限られた時間で自身の進路について全員真剣に考え、自分らしく明るい未来を歩んでもらいたいと思います!
大学関係者の方々や、企業の方々に脚を運んで頂き、生の声を聞かせて頂いたことでより進路を見据えることができ、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。食い入るように話を聞く姿はとても生き生きしていました。その姿jはどこかたくましく、少し大人びてきたように思えました。社会に出る一歩を踏み出す準備に入れてきたように思います。
残り限られた時間で自身の進路について全員真剣に考え、自分らしく明るい未来を歩んでもらいたいと思います!
バレーボール部活動報告
大会まであと9日
今日はフォーメーションの細かい修正を行いました。レフト、センター、ライトからスパイクを打たれるときに、誰がレシーブするのかを確認しました。自分たちで話し合いながら確認している姿も見られ、あいまいになっていた部分の修正ができました!
フォーメーションの確認後はゲーム形式を行いました!相手チームに強烈なスパイカーがいるときは、簡単なミスが命取りになります。特に、「攻めのスパイク」ではなく「守りのスパイク」でミスをしてしまうとチームが苦しくなってしまいます。相手の強打をレシーブすることができる分、そういったミスが本当にもったいないです。大会までにいかに簡単なミスを少なくできるかが今後の課題です!!
今日はフォーメーションの細かい修正を行いました。レフト、センター、ライトからスパイクを打たれるときに、誰がレシーブするのかを確認しました。自分たちで話し合いながら確認している姿も見られ、あいまいになっていた部分の修正ができました!
フォーメーションの確認後はゲーム形式を行いました!相手チームに強烈なスパイカーがいるときは、簡単なミスが命取りになります。特に、「攻めのスパイク」ではなく「守りのスパイク」でミスをしてしまうとチームが苦しくなってしまいます。相手の強打をレシーブすることができる分、そういったミスが本当にもったいないです。大会までにいかに簡単なミスを少なくできるかが今後の課題です!!
サッカー部 活動報告!
5/22,5/23テスト明けすぐに練習試合2連戦行いました。
土曜日の相手は、千葉経済B!
テスト明け、体が思うように動かない中でも前半は多くチャンスを作り出し互角の勝負を演じる事が出来ました。ただし、後半始まり時間が進むにつれ足が止まりだし、立て続けに失点。これからもう一度コンディションをあげていけるかが鍵になってきます。
日曜日は、アブレイズ千葉U-15と行わせていただきました。昨日の反省をいかし運動量を意識し果敢にトライすることが出来ました。
1年生チームの試合では大量得点をあげることができ、今後に期待がもてそうです。
今週は土曜日まで学校があり体への負荷は大きいですが、学校生活からコンディションを見直し高められるようにしましょう!
日曜日は県千葉との練習試合となります!
以下、結果。
千葉経済B
前半 0−1 後半 0−4 合計 0−5
アブレイズ千葉
前半 2−2 後半 4−0 合計 6−2
土曜日の相手は、千葉経済B!
テスト明け、体が思うように動かない中でも前半は多くチャンスを作り出し互角の勝負を演じる事が出来ました。ただし、後半始まり時間が進むにつれ足が止まりだし、立て続けに失点。これからもう一度コンディションをあげていけるかが鍵になってきます。
日曜日は、アブレイズ千葉U-15と行わせていただきました。昨日の反省をいかし運動量を意識し果敢にトライすることが出来ました。
1年生チームの試合では大量得点をあげることができ、今後に期待がもてそうです。
今週は土曜日まで学校があり体への負荷は大きいですが、学校生活からコンディションを見直し高められるようにしましょう!
日曜日は県千葉との練習試合となります!
以下、結果。
千葉経済B
前半 0−1 後半 0−4 合計 0−5
アブレイズ千葉
前半 2−2 後半 4−0 合計 6−2
バレーボール部活動報告
大会まであと10日
今日の練習は、レシーブ練習とサーブカット、ゲーム形式を行いました。まだまだ多くの課題があります!!大会までに少しずつ改善していきたいと思います。
疲れがたまってきて、辛かったり、きつかったりするときは、「誰かのために」行動することが大きな原動力になります!!我々顧問たちは、「3年生のために」できる限りのことをやる覚悟でいます!!チーム一丸となって最後までがんばろう!!
本日、顧問会議があり6月5日、6日に行われる総合体育大会第7地区予選会の対戦相手が決まりました。泉高校は、千葉県立千葉高等学校と千葉県立若松高等学校と対戦することになりました。新型コロナウイルスの中、大会を開催してくれる関係者の皆様、ご家庭でご支援をしてくださる保護者の皆様へ感謝しつつ悔いのない試合をしたいと思います!!
今日の練習は、レシーブ練習とサーブカット、ゲーム形式を行いました。まだまだ多くの課題があります!!大会までに少しずつ改善していきたいと思います。
疲れがたまってきて、辛かったり、きつかったりするときは、「誰かのために」行動することが大きな原動力になります!!我々顧問たちは、「3年生のために」できる限りのことをやる覚悟でいます!!チーム一丸となって最後までがんばろう!!
本日、顧問会議があり6月5日、6日に行われる総合体育大会第7地区予選会の対戦相手が決まりました。泉高校は、千葉県立千葉高等学校と千葉県立若松高等学校と対戦することになりました。新型コロナウイルスの中、大会を開催してくれる関係者の皆様、ご家庭でご支援をしてくださる保護者の皆様へ感謝しつつ悔いのない試合をしたいと思います!!
バレーボール部活動報告
大会まであと11日
バレーボールは正確にプレーをすることが大事です。レシーブでもサーブでもスパイクでも、自分が狙ったところにボールをもっていけるようにならないといけません。
そこで、今日の練習の前半は、強打をセッターにしっかり返すというところに重点を置いて練習を行いました!”そこら辺にあげる”ではなく、”そこにあげる”という練習だったため、部員たちはとても苦労していました。単純な練習だからこそ、意識ひとつでプレーの質は変わるし、手を抜くことは簡単です。しかし、全員が自分に負けないように何度も何度も挑戦していました!!
練習の後半は、特別チーム(教員3人+男子部員1人)とのゲーム形式を行いました。泉高校の先生たちは運動能力が高く、普段決まるスパイクも決まらないし、威力のあるスパイクやサーブが来て思い通りにプレーすることができませんでした。ただ、先生たち相手にも通じる攻撃や守備ができたのも事実です!!そういうプレーがもっともっと出るように練習していきます!!
バレーボールは正確にプレーをすることが大事です。レシーブでもサーブでもスパイクでも、自分が狙ったところにボールをもっていけるようにならないといけません。
そこで、今日の練習の前半は、強打をセッターにしっかり返すというところに重点を置いて練習を行いました!”そこら辺にあげる”ではなく、”そこにあげる”という練習だったため、部員たちはとても苦労していました。単純な練習だからこそ、意識ひとつでプレーの質は変わるし、手を抜くことは簡単です。しかし、全員が自分に負けないように何度も何度も挑戦していました!!
練習の後半は、特別チーム(教員3人+男子部員1人)とのゲーム形式を行いました。泉高校の先生たちは運動能力が高く、普段決まるスパイクも決まらないし、威力のあるスパイクやサーブが来て思い通りにプレーすることができませんでした。ただ、先生たち相手にも通じる攻撃や守備ができたのも事実です!!そういうプレーがもっともっと出るように練習していきます!!
バレーボール部活動報告
大会まであと12日
今日は卒業生が練習に来てくれました。スリーメンの球出しや、ゲーム形式にも参加してくれました!!部員達も大喜びで楽しそうに練習をしていました!
今日も特別チームとゲーム形式を行いました。途中、相手の攻撃に翻弄され6点差ほど離されることもありました。今までは点差がつくとずるずると離されてしまうことが多かったですが、サーブで攻め、どんなボールも諦めずに繋ぐプレーが随所でみられました。その結果、最終的には追いつき、逆転勝利をすることができました!!集中力を最後まで保ち、勝ちきることができたということは大きな成長です!!自信につなげてもらいたいと思います!!
※左がバレー部の得点
今日は卒業生が練習に来てくれました。スリーメンの球出しや、ゲーム形式にも参加してくれました!!部員達も大喜びで楽しそうに練習をしていました!
今日も特別チームとゲーム形式を行いました。途中、相手の攻撃に翻弄され6点差ほど離されることもありました。今までは点差がつくとずるずると離されてしまうことが多かったですが、サーブで攻め、どんなボールも諦めずに繋ぐプレーが随所でみられました。その結果、最終的には追いつき、逆転勝利をすることができました!!集中力を最後まで保ち、勝ちきることができたということは大きな成長です!!自信につなげてもらいたいと思います!!
1セット | 2セット |
25-23 | 25-21 |
体育祭 ~笑顔あふれる~
体育祭 ~笑顔あふれる~
5月12日(水)第42回体育祭が感染対策を講じたうえで実施されました。生徒も先生も元気いっぱい!日本一の体育祭になりました!!
5月12日(水)第42回体育祭が感染対策を講じたうえで実施されました。生徒も先生も元気いっぱい!日本一の体育祭になりました!!
バレーボール部活動報告
大会まであと13日
今日は流れの中でのスパイク練習を行いました。相手のスパイクをレシーブしてから、攻撃で切り返すという練習です。今までは乱れたトスや、二段トスの場合は攻撃をせずに相手コートに返すことを優先していました。そのため、大会では少しでもトスが乱れるとスパイクを打つことができませんでした。
そこで、失敗してもいいからどんなボールでも打つように何度も練習を行いました。スパイカーたちは打数が多くなり非常に疲れている様子が見られましたが、一生懸命取り組んでいました!この成果は大会で現れる!!自分を信じて頑張ろう!!
今日は流れの中でのスパイク練習を行いました。相手のスパイクをレシーブしてから、攻撃で切り返すという練習です。今までは乱れたトスや、二段トスの場合は攻撃をせずに相手コートに返すことを優先していました。そのため、大会では少しでもトスが乱れるとスパイクを打つことができませんでした。
そこで、失敗してもいいからどんなボールでも打つように何度も練習を行いました。スパイカーたちは打数が多くなり非常に疲れている様子が見られましたが、一生懸命取り組んでいました!この成果は大会で現れる!!自分を信じて頑張ろう!!
不安や悩みを抱える中高生のみなさんへ
カウンタ
4
2
4
4
5
9
5
本校サイト
千葉県教育委員会