NEWS & TOPICS

令和6年度 NEWS & TOPICS

野球 単独出場 最後まで諦めない

2年ぶりに野球部が単独チームで夏の高校野球大会に出場しました。

強風と小雨の中、選手も応援団も最後まであきらめずに頑張りました。

おかげで、159球を投げ切った主将である田中投手が

千葉日報の記事に取り上げてもらえました。

応援していただいた卒業生の皆様、地域の皆様、

応援ありがとうございました!

  『千葉日報』(2024.7.12)より

  今年も先取点は泉

  吹奏楽部と生徒会を中心とした応援団「がんばれ~!」

  試合後の記念撮影(がんばったからこその笑顔の集まり)

 

ダメ!ゼッタイ!

薬物濫用防止講座が全校で行われました。

薬物が体をむしばんでいく恐怖

売人の甘い誘惑や

気を付けていても安全に見せかけて手に取らせようとする恐怖

警察官から様々なお話を聞くことができました。

また、暴力団員に加わることの危険性もご講演いただきました。

危険が近寄ってきたら

きちんと勇気をもって断りましょう!

「ダメ!ゼッタイ!」

天国?地獄?テスト返却!

ここまで自分は何を積み上げてきたのか。

良い徳を積んできたものは天国へ。

悪行三昧のものは地獄へ。

地獄行きが決まった者たちは落ち込み反省し、後悔する。

なんて話は絵本でもよくある話。

 

今泉高校で行われているものは、テスト返却です。

いい点数を取った子はみんなに点数を自慢しテンションアゲアゲ(∩´∀`)∩

好ましくない点数を取った子は「ダメだったー」と言いつつも

みんなに点数を見せびらかしテンションアゲアゲ(∩´∀`)∩

えーっと・・・反省して、次は頑張ってね(笑)

夏!泉!野球!

夏の高校野球千葉大会2024に向け

泉ナインが汗を流す!

個性豊かでまっすぐな選手たちが

泉高校の夏を始めてくれます!

今年は合同チームではなく

単独出場!!

泉ナインの応援団も結成されます!

保護者の皆様へお願い

保護者の皆様へ
 明日から期末テストが始まります。
 さて、ここ最近、登下校の時間帯において、保護者の車の送迎で、路上に多く駐車され、渋滞や交通の妨げになっていると、苦情が多くなっております。
 登校時は、速やかに送迎場所を開けていただき、下校時は、路上での長時間停車をご遠慮ください。ご協力よろしくお願いいたします。

第一回学校説明会申込みスタート!

本日より第一回学校説明会の申込みがスタートします!

以下、申込みまでの手順ですのでご確認ください。

何か分からないことがあれば本校までご連絡ください。

☎:043-228-2551  担当:中村

 

【申込み手順】

◆PCサイトの場合

左最上部の学校説明会申込ページをクリックし

注意事項をよく読んで

ミライコンパスをクリックすると申込みが始まります。

◆スマートフォンサイトの場合

各記事を下にスクロールしていくと

学校説明会申込みページが出てきますので

そちらをクリックし

注意事項をよく読んで

ミライコンパスをクリックすると申込みが始まります。

6/30(日)県立学校開放講座は予定通り行います。

6/30(日)県立学校開放講座は予定通り行います。

お気をつけてお越しください。生徒・職員一同お待ちしております。

上履き・飼育容器を忘れずにお持ちください。

                      担当 藤田 修

梅雨を彩るアジサイ

梅雨に入り、正門からのスロープに沿って紫色のアジサイが綺麗に咲きました。

一昨年秋、このアジサイの枝を切って挿し木にしたところ、翌年春に何とか

芽を出してくれて、高根町方面の通学路脇に植え替えました。

そのアジサイが今年見事にピンク色の花を咲かせてくれました。笑う

同じアジサイながら土壌の酸性度の違いで異なる色合いとなっています。

どこでも生きようとする植物の生命力の強さにただただ感嘆するばかりです。

 

 正門スロープのアジサイ

 通学路脇のアジサイ(昨年近くに植えたコスモスからの種が頑張って一輪咲かせています)

研究授業~炎の色から何を知る

どうすれば生徒にわかりやすい授業ができるか。

授業の中で何を生徒に感じてもらいたいか。

生徒の物事を考える力を育てるには何が必要か。

日々、授業をより良いものにしていくために研鑽を積んでいます。

本日は、理科において炎色反応をテーマに、

よりよい学びを追及するための研究授業が行われました!

吹奏楽部サマーコンサート

6月22日(土)イコアス千城台店で、今年も本校吹奏楽部がサマーコンサートを

11:30と14:00から2回開催し、買い物客の方々の耳と目を楽しませてくれました。

年々足を止めて演奏に聴き入ったり、ダンスを一緒に踊ったりしていただける方が増え、

大いに盛り上がりました。ありがとうございました。

10月にも開催予定ですので、イコアスにお越しの際はぜひ演奏をお楽しみください。

 初めてのコンサートで司会を務めあげた1年生ふたり

 「恋するフォーチュンクッキー」でダンスをする1年生

 「YOSAKOIソーラン節」でダンスをする1年生

 アンコール演奏の「ジャンボリミッキー」では生徒会長も一緒にダンス